iPad mini 6はアクセサリーを揃えるとより便利に活用できます。
とはいえ、iPadのアクセサリーはとにかく種類が多くて「何を選べばいいの?」と迷いますよね。
そこで今回は、iPad使用歴5年以上の僕が以下を解説します。
本記事の内容
- iPad mini 6に最低限必要なもの5選
- iPad mini 6にあると便利なもの10選
- iPad mini 6には不要であるもの3選
僕は今までたくさんiPadのアクセサリーに散財してきました。
なので、その経験をもとに「本当に必要なおすすめアクセサリー」を厳選して紹介します。
この記事を読めば、iPad mini 6におすすめなアクセサリーがわかり、より便利に活用できるようになるでしょう。

iPad mini 6に最低限必要なもの5選

iPad mini 6と一緒に買うべきものは以下の5つ。
- カバー
- 充電器
- スタイラスペン
- 完全ワイヤレスイヤホン
- クリーニングクロス
この5つは買わないと損です。
①:ケース・カバー

iPad mini 6を持ち運ぶにはケース・カバーが必須です。
また、個人的にはふつうのケースではなく「風呂蓋式カバー」をおすすめします。
風呂蓋式をおすすめする理由
- 前面と背面を保護できる
- スタンド代わりにできる
- マグネットで着脱が簡単
風呂蓋式カバーは、外出するときだけ保護できるのが便利なんですよね。
側面は保護できませんが、iPadはスマホと違って落とさないので問題ないです。
ちなみにスタンドは2段階調整が可能。
動画視聴するとき

ペンを使うとき

風呂蓋カバーがあるとiPad mini 6をより活用しやすくなるのでおすすめです。
おすすめ:SmartFolio

おすすめポイント
- 信者の証リンゴマーク付き
- カラー展開が豊富でおしゃれ
- マグネットで着脱がしやすい
Apple製品のおしゃれさを活かすなら純正品の1択でしょう。
価格が7,000円と高めではありますが、リンゴマークとかカラー展開があるのは魅力です。

価格重視:ESR iPad mini ケース

おすすめポイント
- 純正の半額以下で購入できる
- ペンシルホルダーを搭載している
- マグネットで着脱がしやすい
純正カバーは高いなぁ…と感じるならESRのカバーがおすすめです。
質感や雰囲気は劣りますが、純正品と使い勝手は変わりません。むしろペンシルホルダーがある分使いやすいです。

②:充電器

iPad mini 6に充電器は付属してきますが、別途購入をおすすめします。
というのも、付属の充電器はプラグが剥き出しだから持ち運びにくいんですよね。また、スマホとiPadの充電器を分けて使うのは面倒ですよね。
なので、
- プラグを折りたたんで収納できる
- USBポートを2口以上搭載している
このような充電器を選ぶと、より便利に活用できます。
おすすめ:Anker PowerPort Atom PD 2

おすすめポイント
- 最大60Wまでの出力に対応
- USB-Cポートを2口搭載
- 折りたたみ式プラグを搭載
iPad mini 6に最大60Wはオーバースペックですが、スマホやパソコンと一緒に急速充電が可能になります。
自宅ではもちろん、旅行や出張に持っていく充電器として活躍するでしょう。

1ポートタイプ:Anker PowerPort Atom Ⅲ Slim

おすすめポイント
- 世界最薄サイズの45W充電器
- 折りたたみ式プラグを搭載
- マット加工されたデザイン
1ポートで十分な場合はこちらがおすすめ。とにかく薄いので、常にカバンに入れておけるのが魅力です。
45Wはオーバースペックですが、小さいサイズで折りたたみプラグ式ってあまりないんですよね。
とはいえ、今後大きいiPadやパソコンを購入したときにも使えるのでひとつ持っておいて損はありません。

③:スタイラスペン

iPad mini 6はスタイラスペンと組み合わせてこそ真価を発揮します。
「絵を描かないからいらないよ」と思うかもですが、スタイラスペンは絵を描かない人でも便利に使えますよ。
スタイラスペンの活用方法
- 指紋をつけずに画面操作する
- 手書きでノートやメモを取る
- 画像やPDFに注釈を追加する
特にiPad mini 6は「常に持ち歩ける文房具」として大活躍です。
スタイラスペンがあると、iPad mini 6がただの消費端末から生産端末に変身するのでぜひ活用してみてください。

おすすめ:Apple Pencil(第2世代)

おすすめポイント
- 筆圧感知機能がある
- ダブルタップ切り替えがある
- ワイヤレス充電ができる
純正品なので、やっぱりかゆいところに手が届いて使いやすいです。
価格は高めですが、お金に余裕があるならApple Pencilを選びましょう。

価格重視:GOOJODOQ スタイラスペン

おすすめポイント
- 純正の4分の1の価格で買える
- iPadにくっつけて充電できる
- 傾き感知機能を搭載している
Apple Pencilは高いなぁ…という人は、GOOJODOQのスタイラスペンがおすすめ。
「ダブルタップ機能」と「筆圧感知機能」がないだけで、ほかはまったくApple Pencilと同じです。
ノートやメモを取るくらいならこれで十分すぎます。
価格もApple Pencilの約4分の1なので、お試しでもチェックする価値はありますよ。


④:完全ワイヤレスイヤホン

完全ワイヤレスイヤホンは、iPadで動画視聴するときの必須アイテムです。
特にiPad mini 6は持ち出す機会が多いはずで、電車内や飛行機内、外出先のカフェなどで活躍します。
スマホ用ですでに持っている人が多いと思いますが、持っていない場合はこの機会に購入してみてはどうでしょう。
おすすめ:AirPods Pro

おすすめポイント
- 空間オーディオ機能を搭載
- ノイズキャンセリングが強い
- iPhoneとの切り替えがスムーズ
定番中の定番ではありますが、iPad mini 6で使用するならやっぱり1番です。
特に「空間オーディオ機能」は、まるで映画館にいるような気分になり感動します。
また、iPhoneとは再生ボタンを押すだけで切り替えられるのでとても楽。
iPadユーザーならひとつ持っておいて損なしなので、まだ持っていない方はこの機会にぜひチェックしてみてください。

⑤:クリーニングクロス

iPadは画面が大きいため画面を拭くのも一苦労です。
そのため、クロスも大きいものを使うのがおすすめ。
メガネ拭きでは汚れがなかなか落ちないので、ほかにクロスを持っていないなら購入しておきましょう。
おすすめ:キョンセームクロス

おすすめポイント
- 天然の本革を使用している
- 汚れても洗濯して長く使える
- 使い込むごとに洗浄力が上がる
このクロスはとにかく洗浄力が強く、サッと拭くだけでiPad mini 6が新品のように輝きます。
iPhoneのステンレス部分を磨いたときがわかりやすいのでご覧ください。
洗浄前

洗浄後

一瞬でここまできれいに汚れを拭き取れます。
また、本革で作られているので、長く使うごとにエイジング(経年変化)を楽しめるのも男心をくすぐるポイント。
クリーニングクロスにもこだわりたい人はぜひチェックしてみてください。
iPad mini 6にあると便利なもの10選

以下は「なくてもいいけど、あったら便利」というアクセサリーです。
- ハンドストラップ
- 折りたたみキーボード
- タブレットスタンド
- 貼り付けスタンド
- 着脱式ペーパーライクフィルム
- モバイルバッテリー
- イヤホンジャックアダプター
- スリーブケース
- 車載ホルダー
- 防水ケース
気に入ったものがあったらチェックしてみてください。
①:ハンドストラップ

おすすめポイント
- 片手操作しやすくなる
- 読書をするときに便利
- 引っ掛けるだけだから楽
iPad mini 6でマンガや本を読むなら、このハンドストラップがあると便利です。
ベッドで寝転がりながら読書するときに活躍します。
金属パーツで傷がつかないか心配かもですが、iPadに触れる部分はシリコン膜があるので問題ありません。

②:折りたたみキーボード

iPad mini 6でちょっとした仕事をするなら、折りたたみ式キーボードがあると便利です。
折りたためるので、サコッシュのような小さいバッグだけで外出できます。
おすすめ:Ewin 折りたたみ式ワイヤレスキーボード

おすすめポイント
- 折りたたんで持ち運べる
- フルサイズキー搭載
- トラックパッド搭載
Ewinのキーボードは、折りたたみ式でありながらトラックパッドやフルサイズキーを搭載しています。
トラックパッドの感度も悪くないと評判です。
そのため、このキーボードを持ち運べば、iPad mini 6の性能を存分に発揮できるでしょう。

③:タブレットスタンド

スタンド機能付きのケースを付けていても、タブレットスタンドをひとつ持っておくと便利です。
というのも、タブレットに高さが出て画面が見やすくなるんですよね。
iPadでゆっくり映画鑑賞するときや、集中してタイピングしたいときはタブレットスタンドが活躍します。
おすすめ:Nulaxy タブレットスタンド

おすすめポイント
- ロゴすらないシンプルな見た目
- 折りたたむとコンパクトになる
- 11インチ級まで安定して使える
このスタンドは、とにかくコンパクトで持ち運びやすいのが特徴。
キーボードで文章を打つときに持っていくと便利です。

④:貼り付けスタンド

タブレットスタンドには、iPad本体に貼り付けるタイプもあります。
カバーやケースが使えなくなりますが、縦置き・横置き・ホルダーと使い勝手はかなり良いです。
おすすめ:MOFT X

おすすめポイント
- 軽くて薄いから邪魔にならない
- 折りたたむだけで角度調整可能
- タブレットホルダーにも使える
定番かもしれませんが、やっぱり軽さと薄さを考えるとここに辿り着きます。
ほぼ裸と変わらないので、とにかく使いやすいんですよね。
カバーやケースを付けないならおすすめです。

⑤:着脱式ペーパーライクフィルム

ペーパーライクフィルムは、iPadを紙のような書き心地にしてくれるアイテムです。
Apple Pencilを使うときに便利なのですが、一方で画質が悪くなるというデメリットがあります。
そこでおすすめしたいのが、着脱式のペーパーライクフィルムです。
着脱式ペーパーライクは、何度でも貼り直しができる特殊素材を使用しているため、シーンに応じて使い分けられます。
たとえば、ノートを取るときは貼り付けて、動画を見るときは外して、という使い方ができるわけですね。
おすすめ:YMYWorld ペーパーテクスチャフィルム

おすすめポイント
- 紙に近い書き味になる
- 何度でも着脱ができる
- ペン先の摩耗が少なめ
正直いろいろ試したわけではないのでわかりませんが、YMYWorldの製品はかなり書きやすかったです。
また、表面のザラつきが少ないため、ほかのペーパーライクフィルムよりもペン先の摩耗が抑えられている気がします。
Amazonやネットの評価もかなり良いのでこれを購入しておけば間違いありません。

⑥:モバイルバッテリー

iPad mini 6はバッテリーの減りが早いです。
コンパクトなサイズにiPad Pro並みの性能を詰め込んだらそうなりますよね。
なので、バッテリー切れが心配な方は、スマホと兼用できるモバイルバッテリーがあると安心です。
おすすめ:Anker PowerCore Slim 10000 PD

おすすめポイント
- 薄いからかさばらない
- 最大20Wの出力に対応
- iPad mini 6を1回以上充電可能
モバイルバッテリーはいろいろありますが、僕はこの薄型タイプを使っています。
容量は10000mAhもあれば、iPad mini 6には十分です。

⑦:イヤホンジャックアダプター

iPad mini 6にはイヤホンジャックがありません。
動画鑑賞くらいならワイヤレスイヤホンでもいいのですが、ゲームをすると音の遅延が気になるんですよね。
そのため、iPad mini 6でゲームをするなら変換アダプターがあると便利です。
おすすめ:ESR USB-C to 3.5mmメスイヤホンジャックアダプター

おすすめポイント
- USB-C端子をイヤホンジャックに変換できる
- 最大96kHz/24bitでクリアな音質を楽しめる
- 編み込みナイロン式でケーブルの強度が高い
変換アダプターはすぐに接触不良を起こすものも多いですが、ESRのものは丈夫でAmazonの評価も高いのでおすすめです。

⑧:スリーブケース

iPad mini 6はコンパクトで持ち歩きたくなる機種です。
しかし、そのまま持って行くのも微妙だし、カバンに入れるほどでもないですよね。
そこで専用のスリーブケースがあれば「ちょっとそこまで」でも持ち歩きやすいです。
おすすめ:asoboze Layer Pouch mini

おすすめポイント
- iPad mini専用設計で薄い
- 水濡れに強いレザーを採用
- アクセサリーの収納も可能
レイヤーポーチはApple好きのスタッフが、iPad mini専用に制作したスリーブケースです。
そのため、Apple製品と同様にスリーブケースも薄くてスタイリッシュ。
iPadのほかにもApple Pencilや折りたたみキーボード、充電器なども収納できるので、わりと遠出もできます。

価格が1万円くらいしますが、iPad mini 6を気持ちよく持ち運びたいなら最適解なスリーブケースです。

⑨:車載ホルダー

iPad mini 6(セルラーモデル)ならGPS機能があるためカーナビ代わりに最適です。
iPadをカーナビ代わりにするメリット
- 常にマップが最新状態で安心
- 目的地の設定が簡単にできる
- 音楽や動画の操作もしやすい
iPad mini 6はサイズ的にもカーナビと同じくらいですよね。
なので、車載ホルダーを取り付ければカーナビとしても便利に使えます。
⑩:防水ケース

iPad mini 6をお風呂で楽しみたい人も多いと思います。
しかし、iPadはどのモデルも防水非対応なんですよね。
なので、お風呂でマンガや動画を楽しみたいなら防水ケースがあると安心です。
iPad mini 6には不要であるもの3選

iPad mini 6に以下のアクセサリーは不要です。
- 保護フィルム
- クリアケース
- キーボード付きケース
もちろん個人的な意見ですが、参考にしてもらえると無駄な散財を防げるかもしれません。
①:保護フィルム
iPad Pro/Airに保護フィルムは不要です。
なぜなら、シンプルにiPadが使いにくくなるから。
詳しくは以下の記事で解説していますが、iPadは保護フィルムなしのほうが快適に使えるし、ふつうに使っていれば傷もつきません。

ペーパーライクフィルムが必要なら「着脱式」をおすすめします。
画面を守りたいならこれ

②:クリアケース
本体を保護するクリアケースも不要です。
iPadを購入したら「とりあえず保護しよう」と思いがちですが、そもそもスマホと違って落とすようなものでもないですよね。
カバンに入れて持ち運ぶときは「風呂蓋カバー」を付けておけば、よほど傷もつきません。
ケースを付けたいならこれ
③:キーボード付きケース
実はiPad mini 6用のキーボード付きケースも探せばあるんですよね。
こういうやつ
ぱっと見では便利そうですが、キーが小さすぎて使い物になりません。
なので、iPad mini 6でキーボードを使うなら、素直に折りたたみ式をおすすめします。
キーボードを使いたいならこれ

まとめ:アクセサリーを揃えてiPad mini 6の可能性を広げよう
さいごまで読んでいただきありがとうございます。
iPad Pro/Airにおすすめなアクセサリーを紹介しました。
iPadはそのままでも使えますが、アクセサリーを揃えることで真価を発揮します。
1度にたくさん揃えるのが難しい人は、とりあえず「カバー」と「スタイラスペン」だけでも揃えましょう。
純正品

サードパーティー製品

Amazonで買い物するなら「ギフト券チャージ」をしよう

