【読書】紙の本よりも「電子書籍」のほうがいい8つの理由【メリットが多い】

電子書籍って紙の本と比べてなにがいいの?紙の本よりも便利なら切り替えたいけど、端末を買って後悔したら嫌だしなぁ。電子書籍のメリット・デメリットを詳しく知っておきたい。

こういった疑問にお答えします。

本記事の内容
  • 電子書籍のメリット・デメリット
  • おすすめの電子書籍サービス4選

こんにちは、カズヤです。

今まで紙の本で読んでいた人、これから読書を趣味にしたい人は「電子書籍ってなにがいいの?」と気になりますよね。

僕も昔は「紙の本のほうが質感いいし読みやすい」と思っていたのですが、電子書籍に挑戦してみてからは「もう紙に戻れない」と思うようになりました。

それくらい電子書籍で本を読むメリットは大きいです。

というわけで、毎日読書をする僕が電子書籍のメリット・デメリットを紹介します。

この記事を読めば、あなたもきっと電子書籍に挑戦してみたくなりますよ。

電子書籍は、ビジネス書や実用書だけではなく「雑誌」や「マンガ」も含まれます。

Contents

電子書籍のメリット8つ

電子書籍のメリットは以下の8つ。

電子書籍のメリット
  1. 保管と持ち運びがラク
  2. 価格が安く割引もある
  3. 定額の読み放題がある
  4. マーカーが引きやすい
  5. 読みたい瞬間に買える
  6. 調べごとがすぐできる
  7. 暗いところでも読める
  8. お風呂でも読みやすい

簡単に解説します。

①:保管と持ち運びがラク

最大のメリットはこれです。

電子書籍は、スマホやタブレットに何百冊もの本を保管できるので持ち運びや管理がラクなんですよね。

具体的にいうと、、

  • 本棚を買い足す必要がない
  • 広い部屋に住む必要がない
  • 外出先でも複数冊を読める
  • カバンの中がかさばらない

こんな感じです。

特にマンガは電子書籍にすると便利。自宅のスペースを気にせずコレクションできるし、旅行先で一気読みもできます。

「本棚に本を飾りたい」とか「本を持ち歩くのが苦にならない」という人ならいいかもしれませんが、そうでないなら電子書籍のほうが気軽に読書を楽しめますよ。

②:価格が安く割引もある

電子書籍は、紙の本よりも安く購入できます。

なぜかというと、印刷費用がかからないから。

つまり、紙の本にかかる印刷費用(数十円〜数百円)だけ安く購入できるわけです。

以下はAmazonで購入する場合ですが試しに見てみてください。

また、紙の本でセールってあまり見ないと思いますが、電子書籍は頻繁にセールがあり半額で購入できることも珍しくありません。

③:定額の読み放題がある

また、電子書籍には「定額読み放題サービス」があります。

毎月定額でたくさんの本が読めるので、読書習慣があるなら紙の本を買い集めるよりも断然お得です。

たとえば、Amazonの「Kindle Unlimited」は月額980円で和書12万冊が読み放題。雑誌やマンガもあります。

紙の本が1冊1,000円〜2,000円することを考えれば、だいたい月に1冊以上読めば元が取れる計算ですよね。雑誌やマンガも2〜3冊でペイできます。

なので、「どうしても紙の質感を味わいたい!」という人でなければ電子書籍で読まないと損ですよ。

④:マーカーが引きやすい

紙の本にマーカーやメモを残すのは少し抵抗がありますよね。

しかし、電子書籍なら「削除」が簡単にできるので手軽にマーカーやメモを残すことができます。

さらに、マーカーやメモを残した文章をまとめて表示することも可能。

電子書籍は、読み終わった後の復習も簡単にできます。

⑤:読みたい瞬間に買える

ネットで紹介されている本とか、知人から面白いと聞いたマンガってすぐに読みたいですよね。

とはいえ、紙の本だと書店に行く手間があるし、ネットでポチっても届くまで待つ必要があるため手軽には読めません。

しかし、電子書籍ならネットでポチって1分もかからずに読み始められます。

「読みたい!」と思った瞬間に読めるので、内容も頭に入りやすいし、1番楽しくその本を読めますよ。

⑥:調べごとがすぐできる

本を読んでると、ふと調べごとをしたくなることないですか?

  • 漢字の読み方がわからない
  • 単語の意味がよくわからない
  • 著者のほかの本も知りたい

こういったときに僕はすぐに調べたくなるのですが、電子書籍はネットに繋がってさえいればすぐに検索ができて便利なんですよね。

紙の本だと、いちいちスマホを取り出さないといけないのが面倒で「わからないけどまぁいいや」というのがオチです。

⑦:暗いところでも読める

電子書籍は多少暗い場所であっても問題なく読めます。

たとえば以下のようにランタンの灯だけでも問題なく読めるので、就寝前にリラックスしながらの読書にぴったりです。

紙の本でも読めなくはないのですが、電子書籍ほど快適ではないです。

⑧:お風呂でも読みやすい

防水機能がある端末であれば、電子書籍をお風呂に持ち込むことも可能です。

湯船に浸かりながらの読書はかなり至福の時間なんですよね。

また、忙しい社会人は「お風呂の時間=読書の時間」とすれば疲れも取れて読書習慣も定着して一石二鳥になりますよ。

電子書籍のデメリット3つ

電子書籍のデメリットは以下の3つです。

電子書籍のデメリット
  1. 貸し借りや売却ができない
  2. 端末の充電管理が少し面倒
  3. ブルーライトで目が疲れる

①:貸し借りや売却ができない

紙の本だと読み終わった本を友人とシェアしたり、メルカリやブックオフに売却できますが、電子書籍では端末にデータがあるためできません。

端末を渡せばシェアできますが、なんとなく気が引けますよね。

なので、「友人に本を貸したい」とか「読んだ本はすぐに売りたい」という人は、電子書籍じゃなくて紙の本のほうがいいでしょう。

②:端末の充電管理が少し面倒

当然ですが、電子書籍は端末のバッテリーが切れると読めなくなります。

スマホで読んでいるとバッテリー残量がすぐに減るし、タブレットで読んでいたとしても充電を忘れたりするので管理が面倒に感じるかもしれません。

なので、電子書籍を読むなら「モバイルバッテリー」は必須です。

ちなみに僕は以下のモバイルバッテリーを使っています。「ACアダプター兼モバイルバッテリー」なので使い勝手抜群ですよ。

③:ブルーライトで目が疲れる

スマホやタブレットでは、どうしてもブルーライトを浴びてしまいます。

「ブルーライトカット機能」があるとはいえ、紙の本ほど優しくはならないので1時間ほど読むと目が疲れてきます。

なので、ブルーライトが気になる場合は「Kindle Paperwhite」がおすすめです。

ディスプレイが白黒なので雑誌には向かないのですが、光が直接目に入らない特殊なディスプレイなので「紙のような優しさ」で電子書籍を読めますよ。

おすすめの電子書籍サービス4選

ここまで読んで、さっそく電子書籍を試してみたくなった人もいると思います。

とはいえ、電子書籍サービスってたくさんあるので「どのサービスを使えばいいの?」と迷いますよね。

そんなわけで、僕がおすすめする電子書籍サービスを4つ紹介します。

おすすめの電子書籍サービス
  1. Kindle
  2. ebookjapan
  3. 楽天ブックス
  4. U-NEXT

①:Kindle【ビジネス書や実用書が豊富】

ビジネス書や実用書を中心に読むなら『Kindle』がおすすめです。

Kindleのおすすめポイント
  • Amazonが運営しているため取扱冊数が豊富
  • マーカーやメモ機能があり勉強に使いやすい
  • 月額980円で200万冊以上が読み放題になる

Kindleは、Amazonが運営する電子書籍ストアです。

世界最大の取扱冊数を誇っているため、電子書籍を読むならもっとも無難なサービスといえるでしょう。

「読みたい本がストアにないから仕方なく紙で買おう、、」なんてことがKindleでは起こり得ません。

手軽に引けるマーカーが便利

ビジネス書や実用書を読むのであれば、印象に残った部分にマーカーを引ける機能があるので便利です。

マーカーを引いた部分はアプリ内のノートにまとめられて復習もできます。

文章をなぞるだけでマーカーが引けます(4色から選べる)
マーカーを引いた部分は自動的にノートにまとめられます
メモ機能あり

定額読み放題サービスあり

また、Kindleには『Kindle Unlimited』という月額980円の読み放題サービスもあります。

読み放題になるのは「月ごとに変わる対象本だけ」ではありますが、和書12万冊以上、洋書120万冊以上が無制限で読めるので結構お得ですよ。

Kindle Unlimitedは30日間の無料体験もあり、いつでも解約可能です。

電子書籍を試したい人は以下のリンクをチェックしてみてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Contents