MENU

iPhoneを裸で使うメリット3つと破損対策3選【ケースなしでも大丈夫】

iPhoneを裸で使いたいけど勇気が出ない…。ケースなしだと落としたときに破損しそうで怖いよなぁ。iPhoneを裸で使ってる人はどんな対策してるんだろう?

こういった悩みにお答えします。

iPhoneはミニマルで洗練されたデザインが特徴。「裸で使いたい」と感じる人も多いでしょう。

とはいえ、「万が一落としたら…」と考えると、ケースなしでの運用はなかなか勇気が出ませんよね。

この記事では、iPhoneを裸で使うメリット・デメリットとケースなし運用の破損対策を解説します。

僕はiPhoneを2年ほど裸で使っています。iPhoneを裸で使うのはデザイン以外にもメリットがありますよ。

この記事を読めば、iPhoneを裸で使う勇気がわくはずです。

ぜひ最後まで読んでみてください。

iPhoneの破損が心配な人は「モバイル保険」に加入するのがおすすめです。

目次

iPhoneを裸で使うメリット3つ

裸のiPhone

iPhoneを裸で使うメリットは以下の3つ。

  1. iPhoneの利便性が大幅にアップする
  2. iPhoneのバッテリー劣化を抑えられる
  3. iPhoneが汚れてもすぐ綺麗にできる

順番に解説します。

①:iPhoneの利便性が大幅にアップする

iPhoneにケースをつけるとサイズと重量がアップします。

「ほんの少しの差じゃん」と思うかもですが、ケースなしのiPhoneは利便性が全然違いますよ。

具体的には以下のとおり。

  • 厚みがないから、ポケットにすっぽり収まる
  • 重量が軽いから、小指への荷重がかなり減る
  • 小さいから、指が画面端まで届きやすくなる

「最近のiPhoneは大きすぎる」という意見をよく見かけます。

しかし、大きいiPhoneを使いにくいと感じるのは「ケースをつけているから」ではないでしょうか?

僕は最大サイズである「iPhone 12 Pro Max」を使っていますが、「このサイズがちょうどいい」と感じます(個人差はあると思いますが)。

iPhone Pro Max
裸族ならPro Maxも扱える

iPhoneが大きすぎて使いにくい…と感じる人は、ケースなしで使ってみてください。

かなりストレスが減りますよ。

②:iPhoneのバッテリー劣化を抑えられる

裸のiPhoneはバッテリーが劣化しにくいです。

なぜなら、本体に熱がこもらないから。

iPhoneに使われているリチウムイオンバッテリーは熱に弱く、本体温度が上がると排熱する必要があります。

しかし、ケースがあると排熱効率が悪くなりますよね。それでバッテリーに負荷がかかって劣化スピードが早くなるわけです(参考:Appleサポート

ちなみに、iPhoneが発熱するシーンは以下のとおり。

  • ワイヤレス充電をしているとき
  • 高負荷なゲームをしているとき
  • 真夏に写真撮影をしているとき

最新機種に毎年買い替えている人ならバッテリーの劣化は気にならないかもしれません。

また、AppleCare+に加入している人もバッテリー無償交換サービスがあるのでいいでしょう。

しかし、「少しでもiPhoneを長く使いたい人」「AppleCare+に入っていない人」はケースをつけないことをおすすめします。

③:iPhoneが汚れてもすぐ綺麗にできる

裸のiPhoneは汚れてもすぐ綺麗にできます。

なぜなら、クリーナーで拭いたり、水で洗ったりしやすいからです。

「そんなのケースがあっても変わらないじゃん」と思うかもしれませんが…

  • ケースは素材によって汚れが落ちない
  • ケースを外すのが面倒で洗わなくなる
  • 本体とケースの隙間にゴミが入り込む

というように、iPhoneはケースをつけると汚いまま使うようになるんですよね。

「スマホはトイレの便座よりも汚い」と言われています。

本当かどうかはわかりませんが、1日中触るスマホが綺麗なわけはありませんよね。

裸のiPhoneは気軽に拭いたり、洗ったりできるのでおすすめです。

iPhoneを裸で使うデメリット3つ

iPhoneを裸で使うデメリットは以下の3つです。

  1. iPhoneを落としたときの防御力が低い
  2. iPhoneの売却時の査定額が少し下がる
  3. 背面カメラの出っ張りが少し気になる

順番に解説します。

①:iPhoneを落としたときの防御力が低い

当たり前ですが、裸のiPhoneは落としたときの防御力が低いです。

万が一、アスファルトの上に落としてしまうとキズや割れが発生するでしょう。

とはいえ、iPhone 12シリーズ以降は強度がかなり上がっているので、必要以上に怖がる必要はないと僕は思います。

iPhoneの強度を知りたい人は以下の動画をご覧ください。

iPhoneの落下耐久テストの動画

動画ではiPhoneの落下耐久テストをしているのですが、ふつうに落としただけで本体が壊れることはありませんでした。

側面にキズがつく可能性はありますが、とはいえ、スマホ自体の機能には影響はありませんよね。

また、キズがつくことで「自分だけのiPhone」になります。愛着がわいてiPhoneを使うたびに気分が上がるはずです。

そう考えると、iPhoneを落とす恐怖も少し減りませんか?

②:iPhoneの売却時の査定額が少し下がる

裸のiPhoneは、どんなに丁寧に扱っても細かいキズがついてしまうでしょう。

特に側面はキズがつきやすいです。

そのため、ケースありと比較して、中古ショップやフリマサイトでの査定額は安くなります。

とはいえ、ちょっとした擦り傷なら数千円の減額だけです。ケースの購入代金とさほど変わらない場合がほとんどですよ。

また、ケースをつけていても着脱時にキズがつくこともあり得ます。

そう考えると、売却時の査定額を気にしてケースをつける必要はないかなぁと僕は思いますね。

③:背面カメラの出っ張りが少し気になる

裸のiPhoneは背面カメラの出っ張りが気になります。

iPhone カメラレンズの出っ張り
出っ張りがスゴイ…

ケースをつけると出っ張りが緩和されますが、裸だと平面に置いたときのガタつきが気になるかもしれません。

慣れれば問題ないのですが、できればもう少し出っ張りをなくしてほしいところです。

iPhoneのカメラレンズには、サファイアガラス(ダイヤモンドの次に硬度が高い)が使用されているのでカンタンにキズはつきません。安心してください。

iPhoneにおすすめな破損対策3選

「iPhoneをケースなしで使うときの破損対策」は以下の3つがおすすめです。

  1. ガラスコーティングする
  2. スマホリングで操作する
  3. モバイル保険に加入する

順番に解説します。

①:ガラスコーティングする

iPhone ガラスコーティング

ガラスコーティングとは、iPhoneの画面に特殊なコーティング剤を塗ることで保護フィルム同等の役割を担うものです。

ガラスコーティングのメリットは以下のとおり。

  • 厚みがないから操作感が変わらない
  • 指紋や汚れがついてもすぐ落とせる
  • 1度の施工で2年ほど効果が持続する

「保護フィルムでよくない?」と思うかもですが、ガラスコーティングをすれば真の裸族になれますよ。

僕はiPhoneに保護フィルムも貼りたくありません。理由は「画質が下がるから」です。

最近のiPhoneは強度が高いとはいえ、何もしないのは不安ですよね。

ガラスコーティングなら、裸のiPhoneでも安心感が増すのでおすすめです。

②:スマホリングで操作する

iPhone Ankerスマホリング

iPhoneを落とすのが怖い人は「スマホリング」をつけるのがおすすめです。

スマホリングがあれば、iPhoneをガッチリホールドできます。

電車や信号を待っている間に人がぶつかってきても、iPhoneが落ちることはありません。

iPhone Ankerスマホリング
大きいスマホでもガッチリホールドできる

ちなみに僕は「MagSafe対応のスマホリング」を使っています。

MagSafe対応であればマグネットでカンタンに着脱が可能。MagSafe充電とも併用できるのでおすすめです。

Ankerのスマホリングは、カメラの出っ張りも緩和してくれますよ。

③:モバイル保険に加入する

出典:モバイル保険

どうしても破損が怖いなら「モバイル保険」に入りましょう。

保険に入っていれば、もし画面が割れても格安で修理できます。

モバイル保険の特徴は以下のとおり。

  • 月額700円で3台まで補償(iPadやMacも)
  • 補償対象端末をWebでいつでも変更できる
  • 年間10万円までなら補償回数に制限がない

モバイル保険は、Apple公式の補償サービス「AppleCare+」よりも安いです。

補償も3台まで可能。iPad・Mac・AirPodsなどもまとめて補償できますよ(3台でも月700円です)。

僕はこれでiPadも裸で使えています。

料金を抑えて複数端末を補償したいなら、ぜひ利用してみてください。

\ 万が一の心配もこれで解決 /

まとめ:iPhoneを裸にして長く快適に使おう

最後まで読んでいただきありがとうございます。

iPhoneを裸で使うメリット・デメリットと破損対策を紹介しました。

もういちど振り返ると以下のとおり。

メリット
  • iPhoneの利便性が大幅にアップする
  • iPhoneのバッテリー劣化を抑えられる
  • iPhoneが汚れてもすぐ綺麗にできる
デメリット
  • iPhoneを落としたときの防御力が低い
  • iPhoneの売却時の査定額が少し下がる
  • 背面カメラの出っ張りが少し気になる
破損対策
  • ガラスコーティングする
  • スマホリングで操作する
  • モバイル保険に加入する

iPhoneを裸で使うのは勇気が必要ですが、最近のiPhoneは落としても壊れにくい設計になっているので無理にケースを付ける必要はないですよ。

特にケースを付けるとバッテリーの劣化が激しくなります。

外側を守っても内側で異常が起これば使い物にならないので、iPhoneは裸で使うのがおすすめです。

\ 万が一の心配もこれで解決 /

関連記事

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメントする

目次