モバイル保険ってどうなの?【メリット・デメリット・評判を解説】

モバイル保険に入るべきか迷うなぁ。
ちょっと見た感じ良さそうだけど、デメリットとか注意点とか把握してから検討したい。

こういった疑問にお答えします。

本記事の内容
  • モバイル保険とは?
  • モバイル保険のメリット・デメリット
  • モバイル保険はこんな人におすすめ
  • モバイル保険の評判

モバイル保険は、月700円でモバイル機器3台までを補償してくれるサービスです。

近年はスマートフォンがないと生活が成り立たなくなっていますし、万が一の損害に備えて加入を検討している方も多いでしょう。

この記事を読めば、モバイル保険の魅力や注意点がわかり、自身に必要かどうかの判断ができます。

少しでもモバイル保険の加入を考えている方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

目次

モバイル保険とは?

出典:モバイル保険

モバイル保険とは、さくら少額短期保険株式会社が提供する保険の商品名です。

スマートフォン・タブレット・ノートPCなどのモバイル通信機器が破損したときに修理費用を補償してくれます。

商品内容をざっとまとめると以下のとおりです。

項目内容
料金月700円(3台までOK)
対象端末・スマートフォン
・タブレット
・ノートパソコン
・スマートウォッチ
・モバイルWi-Fi(ルーター)
・ワイヤレスイヤホン(ヘッドホン)
・携帯ゲーム機…

…などWi-FiやBluetooth機器
加入条件購入から1年以内
補償内容・故障
・外装破損
・損壊
・水濡れ
・盗難
補償期間解約するまで永続的
補償金額(主端末)修理可能:最大10万円
修理不能:最大25,000円
補償金額(副端末)修理可能:最大3万円(2台合計)
修理不能:最大7,500円
補償回数補償金額内であれば無制限

Wi-FiやBluetoothを使う機器なら何でも補償してくれます。

ヘッドホンやゲーム機も加入できるので、案外3台まで補償してくれるのは嬉しいポイントです。

また、契約者が同じであれば、家族のスマホも追加費用なしで補償対象にできます。

電化製品のメーカー保証は「初期不良や自然故障のみ対象」です。

製品を「故意の破損」から守りたいなら保険に入る必要があります。

\ 月700円で3台まで補償 /

モバイル保険のメリット3つ

モバイル保険のメリットは以下の3つです。

  • 月額料金がほかと比べて安い
  • 自己負担金なしで修理できる
  • 中古購入の端末も登録できる

それぞれ解説します。

①月額料金がほかと比べて安い

モバイル保険は月700円で3台まで追加費用なしで契約できます。

大手キャリアの補償サービスやAppleCare+は「1台当たり1,000円前後/月」という料金体系です。

また、ほかのスマホ保険も「1台当たり400円/月」のようなサービスですので、モバイル保険の料金は良心的と言えるでしょう。

モバイル保険は3台契約すれば「1台当たり233円/月」となります。

②自己負担金なしで修理できる

モバイル保険は、年間10万円まで無償で修理を受けられます。

AppleCare+のようなメーカー保証は「月額料金+修理費用」となっていますので、料金は圧倒的にモバイル保険が安いです。

AppleCare+はあくまでも「修理費用を抑えるためのサービス」なんですよね。

またキャリア保証も「年1~2回まで」と修理回数に制限があります。

一方、モバイル保険は「年10万円までなら何度でも補償」ですので、修理回数を気にせず利用できます。

スマホの修理は2~3万円が相場です(つまり3回くらいは無償修理できます)。

③中古購入の端末も登録できる

メーカーやキャリアの保証は、新品購入後30日以内など短い期間で加入しなければなりません。

しかし、モバイル保険は、新品中古関係なく購入後1年以内の端末であれば加入できます。

「保証がないから中古はちょっとなぁ…」と躊躇っていた方は、モバイル保険で解決するでしょう。

中古端末の加入は「3ヶ月以上の販売店保証があること」が条件ですので注意してください。

\ 月700円で3台まで補償 /

モバイル保険のデメリット3つ

モバイル保険のデメリットは以下の3つです。

  • 紛失・バッテリー交換は対象外
  • 海外でのトラブルは補償対象外
  • 加入できるのは購入から1年以内

それぞれ解説します。

①紛失・バッテリー交換は対象外

モバイル保険は「紛失・バッテリー交換」は補償対象外となっています。

「盗難」は補償されますが、自らの責任で端末を無くしてしまった場合は補償されないので注意してください。

紛失やバッテリー交換の補償を受けたい方は、メーカーやキャリアの保証に入りましょう。

②海外でのトラブルは補償対象外

モバイル保険のサービスを受けられるのは「国内トラブルのみ」です。

もし海外で端末を破損させても補償を受けられないので注意してください。

海外旅行によく行く・在住している方は、キャリアやクレジットカードの海外用保証サービスに入りましょう。

③加入できるのは購入から1年以内

モバイル保険の加入条件は「購入から1年以内」です。

1契約で3台まで加入できるのが魅力のモバイル保険ですが、購入から1年以上が経過した端末は加入できないので注意してください。

たとえば、最近買ったスマホを保険に入れるついでに、1年以上前に買ったタブレットも入れるか…みたいなのはできません。

とはいえ、モバイル保険はWebでいつでも契約変更・端末追加ができます。

あとから端末を購入する予定があるなら、今無理に3台契約しなくても大丈夫ですよ。

モバイル保険はこんな人におすすめ

モバイル保険は具体的にどんな人におすすめかというと、以下の3つに当てはまる人です。

  • スマホをケースなしで使いたい人
  • モバイル機器を複数台守りたい人
  • 中古端末に長期補償を付けたい人

最近のスマホは10万円を超えるため、「裸で使いたいけど怖いからケースを付けている」という人も多いでしょう。

モバイル保険に入っておけば、もし落として端末が割れても実質無償で修理してもらえるため安心です。

また、月700円で3台まで登録できるのは、どの保証サービス・スマホ保険と比べても最安値となります。

さらに、メーカー保証を付けたくても中古端末は入れない場合がほとんどですが、モバイル保険なら加入できます。

Webでいつでも契約・解約・端末変更ができるので、期間限定のお試しで入って本当に必要かどうかを見極めるのもおすすめです。

\ 月700円で3台まで補償 /

モバイル保険の評判

ここからはモバイル保険の評判を見ていきます。

実際に利用している人の声を集めてみましたので、加入を検討している方は参考にしてみてください。

悪い評判・口コミ

良い評判・口コミ

\ 月700円で3台まで補償 /

まとめ:高額なスマホはモバイル保険で守ろう

最後まで読んでいただきありがとうございます。

モバイル保険のメリット・デメリットをお伝えしました。

もう一度まとめておきます。

メリット
デメリット
  • 月額料金がほかと比べて安い
  • 自己負担金なしで修理できる
  • 中古購入の端末も登録できる
  • 紛失・バッテリー交換は対象外
  • 海外でのトラブルは補償対象外
  • 加入できるのは購入から1年以内

モバイル保険は、月700円で3台まで補償対象にできるのが魅力です。

スマホ・タブレット・ノートPC・ワイヤレスイヤホン・スマートウォッチ…など、モバイル機器をたくさん持っているならかなりお得な保険となっています。

とくにスマートフォンは、もはや生活になくてはならない機器ですし、もし壊してしまうと泣く泣く高額な修理代を払うしかなくなります。

そんな「もしも」に備えておきたい方は、ぜひモバイル保険をチェックしてみてください。

\ 月700円で3台まで補償 /

Webでいつでも契約・解約できますので気軽に加入してOKですよ。

関連記事

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメントはお気軽に!

コメントする

目次