こんにちは、カズヤです。
ちょっと前にこんな記事を読みました。
広瀬すずも絶賛!かばん持たない”手ぶら男子”がモテる理由|女性自身
要約すると、広瀬す○は「手ぶらな男が好きだ」という内容です。「手ぶらのほうが男らしい」と。
そんなわけで、、、
、、、
、、、
、、、
早速、カバン捨てました。
- 手ぶらで外出したい男のポケットの中身
- 手ぶらで外出するメリット・デメリット
、、というのは半分冗談で、元々僕はカバンを持たず手ぶらで外出することが多いんですよね。
なぜカバンを持たないかというと、ポケット内にすべての持ち物が収まるからです。
「できるだけ身軽に行動したい」と持ち物を精査していった結果、ポケット内に収まるようになりました。
カバンを持ち歩くのは、外でパソコン作業をしたいときくらいですね。
そんなわけで、自称ミニマリストのポケットの中身を紹介します。
手ぶらで外出したい男のポケットの中身

僕が手ぶらで外出するときの持ち物は以下の5つ。
- iPhone12 Pro Max
- Anker PowerCore Magnetic 5000
- AirPods Pro
- PRESSo
- 手ぶらエコバッグ
それぞれ紹介します。
①:iPhone12 Pro MAX

まずはスマートフォン。
僕が使っているのは『iPhone12 Pro Max』です。
6.7インチの大画面スマホは読書もネットサーフィンも快適です。


②:Anker PowerCore Magnetic 5000

モバイルバッテリーです。
とにかくコンパクトなのが特徴。
MagSafe対応でケーブルが不要なためポケットに入れてもかさばりません。

容量は「5000mAh」で少なめですが、iPhone12 Pro Maxならこれくらいで十分です。

最新モデル

③:AirPods Pro

ワイヤレスイヤホンは『AirPods Pro』を持ち歩いています。
ぶっちゃけ音質重視ならほかのメーカーを選ぶべきですが、AirPods Proには以下のような魅力があります。
- ケースが小さくてかさばらない
- 着け心地がよく耳が痛くならない
- 外音取り込みが自然で使いやすい
こういった理由から僕は「AirPods Pro」を愛用しています。
詳しくは以下の記事で解説しているので興味があれば読んでみてください。

④:PRESSo

財布です。
キャッシュレス決済が普及してきたため財布はコンパクトなものにしています。
- ポケットに入れてもかさばらないサイズ
- 本革の質感が良くて経年変化を楽しめる
こういった理由からこの財布を選びました。

ご覧のようにとにかくコンパクト。

ちなみに財布の中に「鍵」も入れているのでキーケースは持ち歩いていません。
「小さすぎて収納力が不安…」と思うかもですが、みんなの銀行を使えばスマホにキャッシュカードとデビットカードが入るので安心です。

最初は「モカ」を使っていましたが、気に入りすぎて「ブラック」も買いました。
小銭入れ付きのミニ財布もあります

⑤:手ぶらエコバッグ

エコバッグです。
折り畳むと財布と同じくらいコンパクトになるのがお気に入りポイントです。

これくらいコンパクトだとポケットにも入るのでかなり重宝しています。
手ぶらで散歩したついでにスーパーで買い物をするのに便利です。
ちなみに気に入りすぎて全サイズ買っちゃいました。
ポケットには「Sサイズ」を入れています。
買い物目的での外出時は「Mサイズ」で、スーパーでちょっと買い溜めするときは「Lサイズ」って感じですね。

以上、僕が手ぶらで外出するときの持ち物です。
手ぶらで外出するメリット・デメリット

さいごまで読んでいただきありがとうございます。
僕が手ぶらで外出するときの持ち物を紹介しました。
手ぶらで外出すると以下のようなメリットがあるのでおすすめです。
- 身軽だから電車や徒歩の移動がラクになる
- 疲れなくなるから思考がポジティブになる
- カバンに合わせた服を着なくてもよくなる
こういった理由から、僕は手ぶらで外出する機会がかなり多いです。
一方、デメリットは以下の2つ。
- ポケットからモノが落ちてないか気になる
- 予期しない通り雨が降るとずぶ濡れになる
こういったデメリットもありますが、一度手ぶらのメリットに気づいてしまうと快適すぎてカバンを持ち歩きたくなくなります。
なので、ぜひあなたもこの機会に手ぶらで外出するアイテムを揃えてみてください。
手ぶら外出におすすめな銀行

Amazonで買い物するなら「ギフト券チャージ」をしよう




