- 「ミニマリストがモノを買うときの基準を知りたい」
- 「買い物で失敗したくないから、何か基準がほしい」
- 「ミニマリストのように持ち物を厳選していきたい」
この記事はそんな方へ向けて書いています。
お金を節約したい・持ち物を減らしたいと考えるなら「余計なモノを買わない」のが一番です。
とはいえ、便利なモノがたくさんある中で、無駄遣いを抑えるのは至難の業ですよね。
「生活が変わると思ったんだけど…」「買うか悩みすぎてストレスが…」という人は多いでしょう。
そこで今回は、ミニマリストである僕がモノを買うときの基準を紹介します。
僕も少し前までは浪費ばかりしていました。
しかし、買い物に基準を作ってからは、お金も時間も節約できています。
この記事を読めば、買い物によるストレスが減るはずです。
ぜひ最後まで読んでみてください。
ミニマリストの僕がモノを買うときの基準3つ
僕はモノを買うとき、以下の3つを意識しています。
- それがないと困るか
- 心から好きなモノか
- メルカリで売れるか
この基準を守れば買い物で後悔することがなくなりますよ。
順番に解説します。
①:それがないと困るか
絶対便利だと思ったんだけど、買ったら意外と使わなかった…。また無駄遣いしてしまったなぁ…。
こういった経験は誰もがありますよね。
そこで僕は「それがないと困るか」を最初の判断基準にしています。
必要最小限のモノだけを残すミニマリストにとって、「なくても困らないモノ=不要なモノ」だからです。
たとえば、便利な最新家電・グッズを見つけたとしても、今あるモノで困っていないなら買いません。
セールでお買い得な服を見つけても、今ある服で着まわせるなら買いません。
「QOL爆上がり!」「買わないと損!」とか煽られても、今の生活に不要なら買いません。
便利さ・安さを求めて買ったモノは、結局買っても使わなくなる可能性が高いんですよね。
なので、買い物のときは「それがないと困るの?」と自分に問いかけるようにしています。
②:心から好きなモノか
人気商品でレビューの評価も高いけど、自分にはなんか合わなかったなぁ…。また無駄遣いしてしまった…。
こういった失敗もあるあるでしょう。
なので、僕は「心から好きなモノか」をモノ選びの判断基準にしています。
「心から好き」と感じたモノなら、たとえ高額でも、評判が悪くても僕はそれを選びますね。
そもそも、人気商品とかレビューってあまり参考にならないんですよね。
たとえば、テレビや雑誌で人気な商品って、実は企業が宣伝に力を入れているだけな場合が多いです。
この場合、宣伝に力を割けない(または下手な)企業はどんなに良いモノを作っても埋もれてしまいます。
「テレビや雑誌で取り上げられるモノ=良いモノ」という風潮があるので、宣伝力のある大企業ばかりが売れるわけです。
レビューも、人によって感性は異なるから「悪い評判=自分に合わない」というわけではありません。
自分の使い方が悪いだけなのに「これは壊れやすい」と文句をいう人だっています。
反対に、高評価をしている人でも、買ってすぐのハイテンションなときにしているだけかもしれません。
そもそも、自分で使っていないのにアフィリエイト目的でテキトーに書いている人もいます。
③:メルカリで売れるか
価格が高いから買うか迷うなぁ…。無駄遣いしたくないし、どうしよう…。
こういった迷いがあるなら「メルカリで売れるか」を判断基準にするのがおすすめです。
僕の場合、メルカリで売れるなら、とりあえず買ってしまいます。
もし買って失敗だったとしても、メルカリで売れるなら金銭的な損失はそこまでありませんよね。
いつまでもうだうだ悩んだり、だらだらレビューを見たりしていると「時間の無駄」になります。
それなら、レンタルのつもりで使ってみたほうがいいと思うんですよね。
なので僕は、買うか悩んだとき「メルカリで売れる」なら、とりあえず買って判断するようにしています。
ミニマリストの僕が愛用するこだわりの持ち物リスト
ここまで、ミニマリストの僕がモノを買うときに意識している基準を紹介しました。
次は、そんな僕が愛用するこだわりの持ち物を紹介します。
詳細は以下の記事にまとめているので、興味のある方は読んでみてください。
まとめ:買い物の基準はシンプルにしよう
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ミニマリストである僕がモノを買うときの基準を紹介しました。
もういちど振り返ると以下のとおり。
- それがないと困るか
- 心から好きなモノか
- メルカリで売れるか
世の中には便利なモノがたくさんあるし、それらを売るために頑張っている人もいます。
そのため、何も考えず生きていると無駄遣いを抑えられなくなるでしょう。
なので、お金を節約したい・持ち物を厳選したい人は、基準を明確に持つことをおすすめします。
ちなみに、買い物の基準はあまり多く持ちすぎるのもダメです。
というわけで、終わります。