【期間工】コミュ障でも職場に馴染む方法【別に馴染まなくてもいい】

[chat face=”IMG_1073.png” align=”left” border=”gray” bg=”none” style”Maru”]工場で働くことになったけど、コミュ障の自分でも上手く職場に馴染めるだろうか…。[/chat]

こういった悩みにお答えします。

この記事を書いている僕は、大手企業の工場で正社員として働いています。

そんな僕が「職場目線」で、期間工や派遣社員が職場に馴染むためにやるべきことを解説していきます。

とはいえ基本的に工場の仕事は、別に職場に馴染まなくても問題なく働けます。

でも仕事が単調でつまらないので辛く感じることが多いです。

なので少しでも職場に馴染んで、辛さを緩和させることをオススメします。

目次

【期間工】コミュ障でも職場に馴染む方法

やるべきことはシンプルにひとつだけです。

「休憩所になるべく行く」

「休憩するときに行くだろw」と思ったかもしれませんが、自分の持ち場で静かに休憩している人もいます。

他の人たちとコミュニケーションを取れる場所が「休憩所」です。なので「休憩所」になるべく行った方が職場に馴染めます。

ということで解説していきます。

休憩所になるべく行く

まず最初に下記のような情報見たことないですか?

  • 「工場の人間関係は希薄!」
  • 「工場は黙々と仕事ができる!」
  • 「工場はコミュ障にオススメの職業!」

ちょっとググると上記のような情報がたくさんありますよね。

間違ってはいません。

でもその情報を見て、下記のように連想していたら、それは間違いです。

「工場ってコミュ障の集まりなのかー」

これは間違いです。

たしかにコミュ障は多いです。(僕もそうです笑)

でも全員がコミュ障なわけではなく、むしろコミュ力高めの人が多いです。(大企業というのもあるかもしれませんが。)

なので、休憩所に行くだけで誰かしら話しかけてくれます。

「自分から話しかけないとダメだよ!」とよくネットで言われたりしてますが、そんなこともないです。

黙っていてもコミュ力高めな人が話を振ってくれます。なのでテキトーに返答していればそれなりに馴染めます。

馴染もうとする気持ちさえあれば、職場の人が勝手に馴染ませようとしてくれるので、そんなに気負わなくても大丈夫です。

休憩所では、スマホゲームをやってるだけでいい

[chat face=”IMG_1073.png” align=”left” border=”gray” bg=”none” style”Maru”]休憩所に行きたいけど、話振ってくれるまで黙ってるのもなんか気まずいな…。[/chat]

こんな感じに思うかもしれませんが、基本的にヌルッと休憩所に行って、黙ってスマホゲームやってればOKです。

「スマホゲームじゃなきゃダメなの?」

と思いましたか?
別になんでもいいです。でもスマホゲームの方がフレンドリーに話しかけてもらいやすいです。

なぜなら、工場勤務の社員は「スマホゲーム大好き」だからです。

会話例は下記。

SNSを見ている場合

社員「(SNSやってるな。無難に話かけるしかないか)休みの日何してるのー?」

新人「寝てます」

社員「地元遠いの?」

新人「地元ここです」

〜続きはご想像にお任せします〜

スマホゲームをしている場合

社員「おっ!そのゲーム俺もやってる!どれくらいやってる?」

新人「最近始めたばかりです」

社員「そうなんだ!じゃあフレンドなろうぜ!」

新人「嫌です」

〜続きはご想像にお任せします〜

会話例は上記のとおりです。

コミュ障でも休憩所にいるだけで何かしら話しかけてくれます。

とりあえず言えることは、

何もないと「マニュアル的な会話」になってしまいがちなので、スマホゲームみたいな取っつきやすい会話の引き出しがあると、話しかけやすいです。

SNSやYouTubeでもいいんですけど、スマホゲームの方が共通の話題になりやすいです。

コミュ障でも共通の話題があれば話しやすいですよね。

あと補足しておくと、

社員の間でスマホゲームサークルができているので、みんながやってるスマホゲームをやってるとサークルに入れてもらえたりします。

  •  

なので、休憩所ではスマホゲームやってるだけでOKです。

コミュ障がやることは「話題の提供」

最初は「新人」というだけで話題の中心になれます。

休憩所にちょこんと座ってるだけで、「仕事慣れたー?」「前職何やってたのー?」「彼女いるのー?」とかめっちゃ聞かれると思います。

最初のうちは「存在」が話題の提供になります。

でもその新人チヤホヤ期間もすぐに終わります。特にこっちから自己開示しないかぎり、マニュアル的な会話で終わりです。

そこで「スマホゲーム」という話題を提供してあげましょう。

  • 同じゲームやってる→仲良くなろう
  • サッカーのゲームやってる→サッカー誘ってみよう
  • このゲームあの人もやってたな→紹介してあげよう

上記のような展開になることがあります。

自分から話かけるのが苦手なら、話しかけてもらうために「話題の提供」をしましょう。

期間工が職場に馴染むメリット

「別に問題ないなら、職場に馴染まなくてもいいや」

こういったことを思うかもしれませんが、職場に馴染むメリットはそれなりにあります。

仕事がやりやすくなる

別に差別とかはないですけど、仕事のやりやすさは若干変わるかと思います。

例えば、職場に馴染めていないと下記のようになります。

  • 作業ミスを連発→怒られそうだな…→消耗する
  • 作業が遅れる→後ろの人怒ってそうだな…→消耗する
  • 体調が悪い→言いづらいな…→消耗する

上記のように職場に馴染めてないと、無駄に消耗しやすいです。

無駄なことで消耗しないために、少しでも職場の人とコミュニケーションを取っておいた方がいいです。

どーせ働くなら、働きやすい環境の方が良くないですか?

正社員登用されやすくなる

もし正社員を目指しているなら、職場に馴染んでおくのは大切です。

なぜなら、正社員登用の試験を受けるためには「上司の推薦」が必要だからです。

例えば下記の2人の期間工がいます。

  • 仕事の要領は悪いけど、周りとしっかりコミュニケーションを取って職場に馴染んでる人。
  • 仕事の要領は良いけど、周りと全然コミュニケーションを取らずに職場に馴染もうとしない人。

上司からの推薦を得られるのは「前者」です。

工場の正社員には、製品を作る仕事の他に「QC(現場の問題点を改善する活動)」があります。この活動は周りとのコミュニケーションなしではできません。

なので上司が推薦するのは「コミュニケーションが取れる人」になるわけです。

ということで職場に馴染んでおくことに損はなしです。

コミュ障でも職場に馴染む方法【まとめ】

はじめての職場は緊張すると思いますが、下記を頭に入れておけば大丈夫です。

工場は根暗の集まりではない。

コミュ障で自分から馴染めなくても、基本的に待ちのスタイルでOKです。

大企業の正社員は、会社で「新人とコミュニケーションを取る方法」みたいな教育があるので、新人の扱いには丁寧です。

なので不安に思う必要はありません。

あと、別に人間関係を構築しなくても期間工の仕事はできるので、「職場に馴染むのとか面倒だわー」と思ったら、無理しなくても大丈夫です。

僕みたいに根暗もそれなりにいるのでw

では今回は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメントはお気軽に!

コメントする

目次