こんにちは、カズヤです。
KAZUROOMをご覧いただきありがとうございます。
「全然使わないけど一応持っておきたいアイテム」。そう、Apple Watch専用のモバイルバッテリーですね。
そんな邪魔なモバイルバッテリーを不要にするアイテムが『Satechi USB-C Apple Watch充電ドック』です。
一見ただの充電器なのですが、USB-Cポート搭載のデバイスをApple Watchのモバイルバッテリーに変えられる充電器ということで、見つけた瞬間に即ポチしました。
荷物をコンパクトにしたいApple Watchユーザーにはかなりオススメな充電器なので紹介します。
【良い点】
- ケーブルレスで充電周りがスッキリする
- USB-Cポート搭載の様々なデバイスが「Apple Watchのモバイルバッテリー」になる
- Apple製品と親和性抜群のアルミニウムデザイン
【気になる点】
- 端子が常に剥き出しで少し不格好
- 価格設定もApple製品と親和性抜群(クソ高い)
目次
『Satechi USB-C Apple Watch充電ドック』レビュー


こちらが『Satechi USB-C Apple Watch充電ドック』です。
「Satechi」は、Appleと親和性が高い製品を作ることで有名なブランドですね。
端子をカバーする蓋がないのは少し不満ですが、この美しいアルミボディは、さすがSatechiといったところです。

ちなみに、しっかり「MFi認証」を取得している充電器です。純正と同じ使用感なのは安心ですね。
充電時間も2.5時間ほどでフル充電可能です。
ケーブルレスなApple Watch充電器

『Satechi USB-C Apple Watch充電ドック』最大の特徴は、USB-Cポートに直挿しで充電ができるところです。
Apple Watch充電器のケーブルは、人間に生えるお尻の毛くらい不要だと感じている僕にとって充電周りがスッキリするだけでも嬉しいアイテム。
もうApple Watch専用のモバイルバッテリーは不要に

『Satechi USB-C Apple Watch充電ドック』があれば、スマホやタブレット用のモバイルバッテリーでApple Watchも充電できます。
つまりApple Watch専用のモバイルバッテリーはもう不要です。
Apple Watchはそこまでバッテリー容量があるわけでもないので、他のモバイルバッテリーと一緒に使ってもほとんど支障がありません。
MacBookやiPadからも充電可能


MacBookやiPad Proからも充電ができます。時刻の確認もできるので意外に便利な充電方法なんですよね。
作業中に充電する癖をつけておけば、いつでもフル充電でApple Watchを使用できて快適です。

注意点としては、こんな感じでUSB-Cポートを2つ占領してしまいます。
これが嫌な人は、延長ケーブルが別で買うことをおすすめします(僕は買っていませんが)。
まとめ
【良い点】
- ケーブルレスで充電周りがスッキリする
- USB-Cポート搭載の様々なデバイスが「Apple Watchのモバイルバッテリー」になる
- Apple製品と親和性抜群のアルミニウムデザイン
【気になる点】
- 端子が常に剥き出しで少し不格好
- 価格設定もApple製品と親和性抜群(クソ高い)
『Satechi USB-C Apple Watch充電ドック』のレビューをしました。
価格がAmazonで4,300円前後と、充電器としてはかなり高めです。しかし、これほど汎用性に優れたApple Watch充電器は他にないので、僕は即ポチしました。
旅行の荷物をコンパクトにしたい、デスク周りをスッキリさせたい、というApple Watchユーザーには全力でおすすめできる充電器です。
では、今回は以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました!