キャッシュレス時代に理想の財布『PRESSo(プレッソ)』のレビューをします。
普段、クレジットカードや電子決済だけでほとんどの支払いを済ませているのであれば、財布は小さい方がいいですよね。
『PRESSo(プレッソ)』は、そんな要望に応えるように制作された”必要最小限な機能だけを備えた財布”です。
【PRESSoの良いところ】
- 圧倒的なミニマルさ
- ミニマルでも収納力抜群
- 長期間使用で味が出る
【PRESSoのイマイチなところ】
- 小銭が出しにくい
- お札が三つ折りでしか収納できない
- 革が馴染むまで使いにくい
目次
PRESSo(プレッソ)について

メーカー | drip(ドリップ) |
---|---|
価格 | 11,500円(税込) |
サイズ | 【横幅:6cm】【高さ:9.5cm】【厚さ:0.7cm】 |
素材 | 牛革(熟成レザー) |
仕様 | 【カードポケット:3個】【アオリポケット:1個】【小銭入れ1個】 |
カラー | 【ブラック】【モカ】【アメリカーノ】 |
「PRESSo(プレッソ)」は”キャッシュレス時代”に合わせ、今必要な機能と品質をギュッとまとめた最小の財布です。
制作は、1957年創業の歴史と実績を持つ革小物メーカー「PRAIRIE(プレリー)」が行なっています。
PRESSo(プレッソ)の良いところ
PRESSo(プレッソ)の良いところは下記です。
- 圧倒的なミニマルさ
- ミニマルでも収納力抜群
- 長期間使用で味が出る
①圧倒的なミニマルさ

上記の写真のとおり、『PRESSo(プレッソ)』はめちゃくちゃ小さいです。
AirPods Proのケース2個分って感じですね。

二つ折り財布と並べても、圧倒的に小さいです。
圧倒的に薄い

厚さはわずか「7mm」です。
財布というより名刺入れみたいですよね。
きつめのポケットでも余裕で入ります。
このサイズ感に慣れてしまうと、もう他の財布には戻れません。
小さすぎるので、パンツのポケットに入れたのを忘れて洗濯しないように。
②ミニマルでも収納力抜群

『PRESSo(プレッソ)』の容量は下記です。
- 【カード】:6枚程度
- 【お札】:6枚程度
- 【小銭】:6枚程度
ミニマルな財布ながら、収納力は抜群です。
中でも「小銭入れ」が付いてるのは個人的に評価高いです。
ミニマルな財布といえば「マネークリップ」という選択肢もありますが、小銭入れを別で持ち歩くのは正直面倒だなと感じました。
『PRESSo(プレッソ)』も「小銭収納は6枚」とたくさん入るわけではないですが、そもそも緊急用の財布なので問題なしです。
ちなみに、小銭入れに「鍵」を入れるという使い方もできます。
③長期間使用で味が出る

『PRESSo(プレッソ)』の革は「熟成レザー」という珍しいものを使用しています。
「熟成レザー」は、オイルを革の両面から染み込ませて、半年ほど寝かせた革です。
新品の状態でも味わい、風合いがありますが、使い込むことでさらに光沢を持つ革に育ちます。
経年変化を楽しめるのが魅力的ですね。
経年変化によって、自分だけの『PRESSo(プレッソ)』に育成できるのは、長く使っていくうえでとても楽しいです。
ケアもそんなに難しくないみたいなので、僕みたいなズボラな人間でも革物を楽しめます。
『PRESSo(プレッソ)』を手掛けた、dripの堀口さんが「PRESSoの育て方」を公開しています。
動画を見ると「PRESSoの魅力」がもっとわかりますよ。
【追記】PRESSoの経年変化について記事を書きました。
PRESSo(プレッソ)のイマイチなところ
『PRESSo(プレッソ)』は薄くて最高なんですが、その薄さゆえにイマイチなところも出てきます。
『PRESSo(プレッソ)』のイマイチなところは下記です。
- 小銭が出しにくい
- お札が三つ折りでしか収納できない
- 革が馴染むまで使いにくい
ひとつずつ見ていきましょう。
①小銭が出しにくい

ほとんどマチがないので、小銭がちょっと出しにくいです。
でもあくまで緊急用とのことなので、小銭入れに関しては「おまけ程度」と考えた方がいいです。
ほぼキャッシュレスな僕にはそれほど問題ないですけどね。
どうしても小銭入れが別で欲しくなったら、同じdripから「CHIP」というこれまたミニマルな小銭入れが出てます。
『CHIP(チップ)』は自販機をよく利用する人におすすめのアイテムかなと思います。
自販機って、よく空気読まずに10円玉9枚とかで返却してきますからね笑
②お札が三つ折りでしか収納できない

これも緊急用の財布と考えれば問題ないのですが、ちょっと面倒かなと思いました。
こういった感情になるかもです。
しかし、すぐに慣れますよ。
お札を三つ折りにするコツ

①お札をクリップの端に合わせます。

②クリップに合わせてお札を折ります。

③綺麗に整えて終了です。
③革が馴染むまで使いにくい

上記のように、買ったばかりのときは財布が閉じません。
ですが、動画を見た方はわかると思いますが、使っていくうちに「パタンっ」と閉じるようになります。
最初は使いにくいですけど、しっかり育成していけば問題ないです。
PRESSo(プレッソ)はこんな人におすすめ
『PRESSo(プレッソ)』をおすすめできる人は下記です。
- 基本的にキャッシュレス決済の人
- 小銭入れ付きのマネークリップが欲しい人
- 革物大好きな人(長期間使用が目的の人)
こんな感じです。
逆に他のもの買った方がいいよという人は下記です。
- ひとつの財布に6枚以上のカードを入れたい人
- ひとつの財布に6枚以上の小銭を入れたい人
- ひとつの財布に6枚以上のお札を入れたい人
こんな感じです。
要するに「キャッシュレス決済を利用しない人」には合わないですね。
そもそも「キャッシュレス時代に理想の財布」ですからね笑
まとめ:PRESSo(プレッソ)はキャッシュレス派なら買って損なし
薄い・小さい・収納抜群
キャッシュレス派にとってこれほど完璧な財布はないと思います。
やっぱりひとつの財布で完結できるのはいいですよね。
- 持ち物をコンパクトにしたい
- 愛着の湧くようなモノを持ちたい
『PRESSo(プレッソ)』はこういった方におすすめできるアイテムですね。
僕自身、大満足の買い物だったので、気になる方は一度チェックしてみてください。
ちなみに色は「モカ」「アメリカーノ」「ブラック」の三色展開です。
では記事は以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございます。