「iPadの中古はどこで買うのが安心なの?」
こういった疑問のある方も多いのではないでしょうか。中古のiPadは安く買えるのが魅力ですが、変なところから買って失敗するのは避けたいですよね。
結論、中古のiPadは「イオシス」で買うのが最もおすすめです。
イオシスは中古のスマホ・タブレット・パソコンを取り扱う大手ショップ。僕も中古でApple製品を買うことがありますが、「イオシスの中古品なら新品を買うよりもお得だ」と思っています。
本記事では、iPadの中古はイオシスで買うのがおすすめな3つの理由・中古iPadの狙い目モデルを解説します。
iPadを安く・安心して買いたいという方はぜひ最後まで読んでみてください。

iPadの中古は「イオシス」で買うのがおすすめ

中古のiPadを買うなら「イオシス」がおすすめです。
その理由は以下の3つ。
- 中古iPadの品揃えが豊富にある
- 商品状態がランク付けされている
- 3~6ヶ月の販売店保証がある
順番に解説します。
①:中古iPadの品揃えが豊富にある
中古品というと「気に入ったiPadを見つけるまで何店舗も回らないといけない」というイメージですよね。
しかし、イオシスはApple製品の仕入れに力を入れているため、中古iPadの品揃えがかなり豊富。目当ての製品がすぐに見つかりますよ。

「自分の住んでいる地域にイオシスがない…」という人もいるでしょう。しかし、イオシスはオンラインショップも展開しているので全国どこからでも購入できますよ。
イオシスなら必ず気に入るiPadが見つかるでしょう。
②:商品状態がランク付けされている
電子機器を中古で買うときは傷や汚れをチェックするのが面倒ですよね。
しかし、イオシスなら商品状態が「A・B・C」でランク付けされているため選びやすいです。

- Aランク
→未使用または近い商品 - Bランク
→ほぼ新品といえる商品 - Cランク
→目立つ傷が見られる商品
イオシスのランク付けはかなり厳格な印象。近くに店舗がある方は見に行くとわかりますが、Bランクでも「ん?どこに傷があるの?」というレベルです。
なので、個人的には「Bランク」のiPadを買うのがもっともお得で狙い目ですね。
③:3~6ヶ月の販売店保証がある
中古のiPadは「あとで動作不良が起きたら嫌だな…」と不安がありますよね。
しかし、イオシスなら販売店保証があるので安心して買えます。保証期間は「中古品:3ヶ月」「未使用品:6ヶ月」です。
保証期間内であれば、動作不良があっても修理・交換・返金などで対応してくれます。中古品でここまでサポートが手厚いのはクリーニングや動作チェックに自信のある証拠でしょう。

ほかの中古ショップの保証期間はせいぜい30日程度ですし、フリマサイトでは保証期間がありません。
そう考えると、イオシスの3ヶ月保証は破格ですよね。安心して中古iPadを買うならイオシスの一択です。
イオシスで中古iPadを買うときの注意点3つ

ここからは、イオシスで中古のiPadを買うときの注意点を解説します。
- 最低でも「5年以内」のモデルを選ぶ
- バッテリーの劣化を考慮しておく
- ネットワーク利用制限に注意する(※セルラーモデルのみ)
①:最低でも「5年以内」のモデルを選ぶ
中古のiPadを買うなら「最低でも5年以内のモデル」にしてください。
というのも、あまりにも古いモデルを選ぶと以下のような問題が発生するからです。
- 性能が環境に合わず、動作がモッサリする
- iPadのOSアップデートができなくなる
iPadはオーバースペック気味の性能をしており、多少古いモデルでもサクサクです。でもさすがに5年以上も前だとゲームや動画鑑賞でカクツキが目立ってきます。
また、iPadのOSサポートは8年が目安です。OSアップデートができないと「アプリが更新できなくなる」「セキュリティーが脆弱になる」といった問題が発生するので注意してください。

②:バッテリーの劣化を考慮しておく
中古のiPadは少なからずバッテリー劣化を考慮しておく必要があります。
なぜなら、iPadはバッテリーの劣化具合を確認できないからです。iPhoneやMacBookは本体設定からバッテリーの劣化具合をチェックできるのですが、iPadではなぜかできないんですよね。
iPadは使用頻度的にバッテリー劣化は遅い傾向にありますが、前オーナーがどれくらいの頻度で使っていたかはわかりません。
そのため、中古でiPadを買う際は「バッテリーは少なからず劣化しているもの」という前提で買いましょう。
③:ネットワーク利用制限に注意する(※セルラーモデルのみ)
これはセルラーモデルを狙う人のみですが、「ネットワーク利用制限の状態」もチェックしましょう。
ネットワーク利用制限とは、「キャリアから通信に制限がかけられて一切の通信ができなくなる状態のこと」を指します。前のオーナーが本体の分割払いを滞らせると制限をかけられます。いわゆる「赤ロム」です。
イオシスでは、このネットワーク利用制限の状態を(○/△/×)でチェックできます。
- ○:端末の代金が完済していて通信可能。問題なく使用できる状態
- △:端末の残債が残っている、問題なく使用できるが将来的に×になる可能性がある状態
- ×:端末の残債が支払われず、通信の制限がかけられて通信が使用できない状態
基本的にネットワーク利用制限「×」が販売されることはありませんが、「△」は将来的に「×」となる可能性もあることを覚えておいてください。
とはいえ、「△」はその分だけ価格が安くなっています。また、仮に「×」になったとしても全額返金保証があるので何も問題ありません。手続きが面倒でなければ「△」を選ぶのがお得ですよ。

【2023年】中古iPadの狙い目モデル3選

ここからは2023年時点でおすすめな中古iPadを紹介します。
僕の偏見もありますが、以下の3機種がコスパ高く狙い目です。
- iPad Pro 11インチ(2018年)
→とにかくコスパを求める方向け - iPad Air 第4世代(2020年)
→少しでも年式の新しいモデルがほしい方向け - iPad 第8世代(2020年)
→デザインが古くても安さ重視の方向け
順番に解説します。
iPad Pro 11インチ(2018年)

とにかくコスパに優れるiPadを探しているなら「iPad Pro 11インチ(2018年)」がおすすめです。
2018年に発売されたモデルではありますが、2023年現在でも十分サクサク動く性能をしています。デザインもベゼルレスでカメラ周り以外は現行モデルと変わらないです。
iPad Proの魅力はProMotionテクノロジーを搭載しているところ。これによってiPad Airよりも「ペンの書き心地がいい」「画面のスクロールがヌルヌルで気持ちいい」という体験を得られます。
また、iPad Airはスピーカーの数が2つですが、iPad Proは4つ搭載。単純に音の迫力が違います。
このiPad Proが5万円台で買えるのはかなりお得といえるでしょう。
iPad Air 第4世代(2020年)

2018年のiPad Proはバッテリー劣化が心配…という方は「iPad Air 第4世代」がおすすめです。
ProMotionテクノロジーなしとスピーカー性能が劣るだけで、動作や見た目はiPad Proとほとんど変わりません。
実際に僕はiPad Airを愛用していますが、iPad Proとは比較しないかぎり違いは気になりませんよ。
中古価格なので「どうせならiPad Proがいいんじゃない?」というだけで、ほとんどの人はiPad Airで十分満足できます。
「iPad Proの性能はいらないから少しでも新しいほうがいい」、そんな方はiPad Air 第4世代がおすすめです。
iPad 第8世代(2020年)

とにかく安さ重視なら「iPad 第8世代」がおすすめです。
ホームボタン式でデザインに古さを感じますが、これでも2020年に発売されたモデルです。搭載するA12チップはiPad Pro(2018)と同じ。動画編集もできます。
わりと新しめのモデルでありながら、価格が3万円台なのはかなりお得ですよね。
個人的には「充電端子がLightning」「Apple Pencilが旧世代」であることが微妙ですが、そこを気にしないのであればかなりおすすめです。
まとめ:中古のiPadは「イオシス」で買おう
最後まで読んでいただきありがとうございます。
中古のiPadは「イオシス」で買うのがおすすめである理由・中古iPadを買う際の注意点・中古iPadの狙い目モデルを解説しました。
もういちど振り返ってみます。
- 中古iPadの品揃えが豊富にある
- 商品状態がランク付けされている
- 3~6ヶ月の販売店保証がある
- 最低でも「5年以内」のモデルを選ぶ
- バッテリーの劣化を考慮しておく
- ネットワーク利用制限に注意する(※セルラーモデルのみ)
- iPad Pro 11インチ(2018年モデル)
- iPad Air 第4世代(2020年モデル)
- iPad 第8世代(2020年モデル)
iPadを中古で買うなら「イオシス」の一択ですね。
中古iPadに対する力の入れ具合がほかのショップとは段違いです。公式サイトで謳われているとおり価格も「けっこう安い」ですしね。
イオシスなら安心して中古iPadを買えるので、「中古購入で失敗したくない」という方はぜひチェックしてみてください。

