こんにちは、カズヤです。
KAZUROOMをご覧いただきありがとうございます。
- 大画面でコンテンツを楽しみたい!
- PCの代わりとしてiPadを使いたい!
- iPadだけで仕事も娯楽も楽しみたい!
上記は僕が『12.9インチiPad Pro』を購入した理由です。
しかし、使っていくうちに、「11インチの方がよかったな…」と後悔することが多くなったので買い替えることにしました。
というわけで、『12.9インチiPad Pro』を買って後悔した3つの理由を紹介します。
目次
【失敗談】僕が『12.9インチiPad Pro』を買って後悔した3つの理由

- ソファーで優雅に使えなかった
- パソコン代わりにならなかった
- メリットが見当たらなくなった
僕が『12.9インチiPad Pro』を買って後悔した理由は上記の3つです。
それぞれ解説します。
①:ソファーで優雅に使えなかった
12.9インチiPad Proをソファーに持っていって、雑誌を読んだり、ネットサーフィンをする。
そんな優雅なシーンを僕は想像していました。
しかし、12.9インチiPad Proをソファーに持っていったところで、微妙な筋トレが始まるだけでした。やっぱり大きくて重い…。
633〜643gあり、ヤングジャンプくらいの重さです。さらにベゼルが細くて持ちにくい…。
12.9インチiPad Proはデスクの上に置いて使う端末であって、手に持って使うなら11インチくらいでないと厳しいなと思いました。
そして、デスクの上に置いて使うなら別にiPadじゃなくてもいいよなとも思いました(TVに映したり、PCで見ればいい)。
12.9インチiPad Proを優雅に使う姿は幻想です。
②:パソコン代わりにならなかった
「Magic Keyboardと組み合わせればパソコンの代わりになりそう!」と、期待を寄せながらしばらく使ってみました。
しかし、「12.9インチiPad+Magic Keyboard」であっても完全にパソコンの代わりになることはありませんでした。
理由は、アプリが簡易版で使いにくいからです。
「Officeソフト(Excel、Wordなど)」や「Adobeソフト(Photoshop、Illustratorなど)」に機能制限があるので完全にPCを手放すのは無理でした。
「iPadとキスできるぜ!」といえるくらいのiPadオタクでもないかぎり、わざわざ使いにくいツールを使おうとは思いませんよね。
そんなわけで、12.9インチiPadをパソコン代わりにしようとしている方は、素直にパソコンを買った方がいいです。
しかも、価格、重量ともにMacBook Airの方が優れています。わざわざiPadをパソコン代わりにする必要がありません。
③:メリットが見当たらなくなった
くつろぎながら優雅に大画面を楽しむことはできない、パソコンの代わりにもならない。…となると、いよいよ「12.9インチのメリットって何だ?」と思うようになりました。
くつろぐときは手軽なiPhoneを、デスク上ではMacBookを使えば事足ります。
唯一見つけたメリット「MacBookのサブディスプレイ(Sidecar)」も、「たまにしか使わないなら12.9インチである必要はないのでは…」と思うようになりました。
さらに旅行などでMacBookと一緒に持っていくとなると、12.9インチの大きさと重さはデメリットになります。
『13インチMacBook Pro』と『12.9インチiPad Pro+Magic Keyboard』は重さがほぼ同じです。それなら作業効率の良い方を持っていきますよね。
『12.9インチiPad Pro』を買って後悔しない人とは

- iPadでイラストを描く人
- iPadを複数台持っている人
僕が感じる「12.9インチiPadを買っても後悔しない人」は上記だけですね。
Apple Pencilを使ってイラストを描くなら、12.9インチでないといちいち画面を動かさないといけなくてストレスが溜まります。11インチサイズを使ってみて思いました。
また、iPadを複数台持っているなら、そのときの気分に合わせてiPadを使えるので便利です。たとえば「デスクの上では12.9インチ」「ソファーでは11インチ」など。(お金持ち羨ましい。)
まとめ
- ソファーで優雅に使えなかった
- パソコン代わりにならなかった
- メリットが見当たらなくなった
僕が『12.9インチiPad Pro』を買って後悔した3つの理由という失敗談を紹介しました。
「12.9インチiPad Proこそ最高のiPad」と思ってしまいがちですが、普段使いのiPadとしては最低なiPadでした。画面サイズが広いから快適に使えるわけではありません。
もしiPadのサイズ選びで迷っているのであれば、汎用性の高い11インチクラスのiPadをおすすめします。
ちなみに『iPad Pro』と『iPad Air4』で迷う場合、お金があるなら「Pro」を選んだ方が後悔はしないです。
Air4はProを買えない人の妥協でしかありません。