- 「Apple Watchに保護フィルムはいらない?」
- 「Apple Watchに保護フィルムは必要かな?」
- 「Apple Watchは裸で使っても大丈夫なの?」
この記事はそんな方へ向けて書いています。
Apple Watchに保護フィルムを貼るべきかは悩みどころですよね。
「腕時計に保護フィルムは…」「でも傷がついたら…」と考える人は多いでしょう。
そこで今回は、Apple Watchに保護フィルムはいらない3つの理由を解説します。
僕はApple Watch(アルミニウム)を2年以上使っていますが、保護フィルムを貼ろうとはまったく思いません。
この記事を読めば、Apple Watchに保護フィルムが必要か不要かがはっきりするはずです。
ぜひ最後まで読んでみてください。
Apple Watchに保護フィルムはいらない3つの理由

僕はApple Watchに保護フィルムを貼っていません。
理由は以下の3つ。
- Apple Watchの見た目や操作性が悪くなるから
- Apple Watchは傷が入っても気にならないから
- Apple Watchはすぐ買い替えるものでないから
順番に解説します。
①:Apple Watchの見た目や操作性が悪くなるから
僕がApple Watchに保護フィルムを貼らない最たる理由が「見た目や操作性が悪くなるから」です。
具体的には以下のとおり。
- 使用していると端から剥がれてくる
→画面が湾曲しているため密着度が甘い - タッチやスワイプの感度が低下する
→画面と指にスキマができてしまうため - 画面が反射してかなり見づらくなる
→ガラスフィルムは顔や背景が映り込む
僕も最初は保護フィルムを貼っていましたが、上記のデメリットがかなり気になったため剥がしました。
Apple Watchは生活のストレスを緩和してくれるアイテムなのに、保護フィルムによってストレスが増したら意味ないですよね。
ちなみに以下の動画がわかりやすいので見てみてください。
②:Apple Watchは傷が入っても気にならないから

でも、Apple Watchに傷が入ったらショックだし保護しておいたほうが…。
このように考える方は多いでしょう。
たしかにApple Watchは安い買い物ではないし、なるべくキレイに使いたいですよね。
しかし、僕はApple Watchに傷が入ってもあまり気にならないです。
なぜなら、あまり画面を凝視しないから。
Apple Watchの画面って、時刻や通知を見たり、音楽アプリをちょっと操作したり、決済コードを出すくらいでしか見ませんよね。
iPhoneのようにテキストを読み込んだり、動画鑑賞をしたりするわけではありません。
そのため、Apple Watchの場合は傷が入っても生活に支障ありませんよ。
③:Apple Watchはすぐ買い替えるものでないから



Apple Watchは傷が入っても気にならないかもだけど、傷が入ると売却額が下がるしなぁ…。
このように考える方もいますよね。
たしかに、Apple Watchはリセールバリュー(再販価値)が高いので売却前提で購入する方も多いでしょう。
しかし、Apple Watchってそんなに頻繁に買い替えるものではありませんよね。
iPhone・iPad・Macの場合は新モデルに惹かれて2~3年で買い替えたくなるかもしれません。
しかし、Apple Watchってできることが少ないし、OSサポートが切れるまで(約5年)は使い続けるはずです。
5年の型落ちとなると、そもそもの売却額が低くなるし僕は気にしなくていいと思います。
もちろん毎年買い替えたい方もいるかもですが、リセールバリューを気にするくらいなら買い替えを控えたほうが賢明ではないでしょうか。
というわけで、Apple Watchに保護フィルムはいらないですよ。
Apple Watchを保護フィルムなしで守る2つの方法


Apple Watchに保護フィルムは不要です。
とはいえ、なるべく傷はつけたくないし、落として割れる可能性はゼロではないし、何か対策しておきたいですよね。
そこで次は、Apple Watchを保護フィルムなしで守る方法を紹介します。
それが以下の2つ。
- ガラスコーティングする
- モバイル保険に加入する
- 上位モデルを選択する
順番に解説します。
①:ガラスコーティングする
僕はApple Watchにガラスコーティングをしています。
ガラスコーティングのメリットは以下の3つ。
- 厚みがないから操作感が変わらない
- 指紋や汚れがついてもすぐ落とせる
- 1度の施工で2年ほど効果が持続する
コーティング剤が完全硬化するまで1ヶ月ほどかかりますが、Apple Watchはかんたんに傷つくものでもないし問題なしです。
以下の商品を使えば自宅で簡単にコーティングできます。
興味のある方はチェックしてみてください。
ちなみに僕はiPhoneとiPadもガラスコーティングしています。


②:モバイル保険に加入する
Apple Watchも落とせば割れます。
腕に巻いているためあまりないとは思いますが、破損が怖いなら「モバイル保険」に入りましょう。
保険に入っていれば、もし画面が割れても格安で修理できます。
モバイル保険の特徴は以下のとおり。
- 月額700円で3台まで補償(iPhoneもOK)
- 補償対象端末をWebでいつでも変更できる
- 年間10万円までなら補償回数に制限がない
補償サービスはAppleCare+もありますが、iPhoneやiPad、Macも同時加入できるモバイル保険の方が安いのでおすすめです。
\ 月700円でiPhoneと同時加入できる /


③:上位モデルを選択する
お金があるなら、上位モデル(ステンレス・チタニウム)を選ぶのもありです。
なぜなら、Apple Watchの上位モデルには「サファイアクリスタルガラス」が使われているから。
サファイアクリスタルガラスは、超高級時計にも使われている素材です。
ハンマーやドリルを使っても無傷なので裸でも安心して使えますよ。
ちなみに、下位モデル(アルミニウム)に使われているのは「Ion-Xガラス」です。


上位モデルになると価格が一気に跳ね上がりますが、Apple Watchは5年くらい使えるし、傷がついてないか気にするくらいなら投資してもいいと思います。
ちなみに、以下はスクラッチテストの動画です。
まとめ:Apple Watchを快適に使おう
最後まで読んでいただきありがとうございます。
Apple Watchに保護フィルムはいらない理由を解説しました。
もういちど振り返ると以下のとおり。
- Apple Watchの見た目や操作性が悪くなるから
- Apple Watchは傷が入っても気にならないから
- Apple Watchはすぐ買い替えるものでないから
Apple Watchの保護フィルムはあまりいいものがありません。
画面を保護して大事に使いたい気持ちもわかりますが、操作や見た目でストレスを感じるくらいなら貼らないほうがいいと思います。
そもそも、Apple Watchはそこまで画面の視認性が重要ではありません。
また、買い替えサイクルも5年くらいなので売却額も気にしなくてOKです。
なので、Apple Watchに保護フィルムは必要ないですよ。




コメント