
ブログで稼ぐならWordPressがおすすめと聞いたけど無料ブログとはなにが違うの?できれば無料で始めたいんだけどなぁ。
こういった疑問にお答えします。
- ブログで稼ぐなら無料ブログよりも「WordPress」を選ぶべき5つの理由
- WordPressでブログ運営をするなら知っておいたほうがいい3つの注意点
こんにちは、カズヤです。
「ブログを始めるならWordPress1択!」というわけですが、無料ブログとの違いをハッキリ理解していない中でお金を払うのはなんか嫌ですよね。
そこで、WordPressが無料ブログよりも優れているところを解説します。
結論をいうと、WordPressは「収益の生み出しやすさ」が無料ブログよりも圧倒的に優れています。なので、稼ぎたいならWordPress1択というわけなんですよね。
僕は2年以上ブログを運営しており、もちろんこのブログもWordPressで作成しています。そしてブログで稼いでる人のほとんどがWordPressを利用しています。
というわけで、「WordPressがなぜ無料ブログよりも収益を生み出しやすいのか?」をみていきましょう。
この記事を読めば、WordPressと無料ブログの違いがわかり、自分がどちらで始めるべきかがハッキリしますよ。
「WordPressでブログ開設って難しそう、、」と思うかもしれませんが以下の記事を参考にすれば、最短10分、遅くても30分で開設できます。


ブログで稼ぐなら無料ブログよりも「WordPress」を選ぶべき5つの理由


WordPressでブログを始めるべき理由は以下の5つのメリットがあるからです。
- SEO対策がしっかりしている
- 広告を自由な位置に掲載できる
- ブログを消されるリスクがない
- デザイン性が高くて愛着が湧く
- WordPressの知識を得られる
それぞれ解説していきます。
①:SEO対策がしっかりしている
SEOとは「検索エンジン最適化」のことで、Googleの検索結果でブログを上位表示させるための技術になります。
WordPressは、このSEO対策がしっかりしているので「ブログが検索上位に表示されやすい」というわけです。
具体的なことをいうと、独自ドメインを取得できたり、記事ごとにパーマリンクを変更できたり、プラグインで機能を拡張したり、といった感じです。
ブログで稼ぐためには多くのアクセスを集めなければなりません。なのでこのSEO対策がしっかりしていることは稼ぐうえで非常に重要です。
もちろん、WordPressでブログを作ったからといって無条件で上位表示されるわけではありません。
しかし、無料ブログよりもSEOに強いことは事実なので稼ぎたいならWordPressでブログを作りましょう。
②:広告を自由な位置に掲載できる
WordPressは広告を自由に掲載できるのもメリットです。
というのも、無料ブログの場合、広告の掲載位置にルールがあったり、そもそもアフィリエイト禁止だったりするんですよね。
一般的には「ブログ収益=広告収益」です。なので、広告を自由に掲載できない無料ブログで稼ぐのはムリゲーとなります。
ちなみに無料ブログに掲載されている広告は「サービス運営側」が強制的に表示しているものばかりです。つまり、自分たちブロガーには1円も入りません。
③:ブログを消されるリスクがない
無料ブログは広告掲載のほかにも「ブログが消される可能性がある」というデメリットがあります。
なぜなら、無料ブログは所有者が「サービス運営側」にあるから。
つまり、利用している無料ブログがなんらかの事情でサービス終了となれば、自分が書いたブログも削除されるわけです。
今まで積み上げてきた記事が一瞬で消されるって考えると怖いですよね、、
一方、WordPressで作ったブログは「完全に自分のもの」なので急に削除されるリスクがありません。
ブログを自分の資産として育てていきたいならWordPress1択ですよ。
④:デザイン性が高くて愛着が湧く
WordPressはブログ内のデザインを自由に変更できるのも魅力。
プログラミングの知識がなくても、無料を含めた多彩な「デザインテーマ」が配布されているので誰でも簡単に自分好みのブログを作れますよ。
デザインが綺麗だと記事が読みやすくなるし、なによりブログ自体に愛着が湧きます。愛着が湧くとブログ運営に気合も入るので無料ブログよりも稼ぎやすいと思いますよ。
ちなみに、このブログは「SWELL」という有料のデザインテーマを使っています。詳しくは以下の記事で解説しているので興味があればご覧ください。


⑤:WordPressの知識を得られる
WordPressでブログ運営をする最大のメリットは意外とこれかもしれません。
というのも、「WordPressでブログを運営している」ということが価値の高いビジネススキルになるんですよね。
たとえば、Webライターの案件ではWordPressの操作ができるだけで単価を上げてくれたりします。
ブログだけで生活できるようになれば関係ないかもしれませんが、稼ぐための選択肢が増えるのはいいことですよね。
趣味でブログ運営をする人であっても、Web関連の仕事をするならWordPressのノウハウは覚えて損なしですよ。
ちなみに「WordPressってそんなに難しいの?」と心配になったかもしれませんが、まったく難しくありません。もしわからないことがあっても利用者が多いのでググればすぐに情報がでてきますよ。
そんなわけで、ブログで稼ぎたいなら無料ブログではなく「WordPress」を選びましょう。


WordPressでブログ運営をするなら知っておいたほうがいい3つの注意点


ブログで稼ぐならWordPressを利用しましょう。
とはいえ、無料ブログよりも劣っているところもあるので一応紹介しておきます。
- 運営費用を毎月払う必要がある
- 初期はアクセスが集まりにくい
- 自分で管理しなければいけない
①:運営費用を毎月払う必要がある
WordPressでブログ運営をする場合、毎月のサーバー代が必要になります。
月額で「1,000円程度」なので問題ないとは思いますが、もし負担が大きいと感じるなら無理せずに無料ブログからスタートしましょう。
とはいえ、月1,000円くらいならわりとすぐに稼げます。それに後からWordPressに移ると記事の修正が大変なので、なるべくWordPressから始めることをおすすめします。
②:初期はアクセスが集まりにくい
WordPressで作ったブログの場合、開設初期に書いた記事はほとんど読まれないため「修行期間」だと思ってください。
というのも、ドメインの運用期間が短いとSEOで評価されるまでに時間がかかるんですよね。
無料ブログはサービス側のドメインを使用するため、最初からSEOで高評価を獲得しています。そのため良質な記事さえ書けばわりとすぐに検索上位になるんですよね。
簡単にいうと、無料ブログは最初から強い武器を持った状態でスタートできるわけです。
とはいえ、WordPressも3~6ヶ月くらいすればきちんと評価されます。それに良質な記事さえ書いていれば、無料ブログよりも評価は高くなりますよ。
無料ブログは「広告多い」「低品質な記事を書いている人が多い」ということで、自分がどんなに頑張っても報われない部分がどうしても出てきます。
そのため、長期的なSEOではWordPressのほうが有利になるので安心してください。
実際、検索結果の上位はほとんどWordPressです。
③:自分で管理しなければいけない
無料ブログはサービス側がすべての管理をしてくれますが、WordPressはすべて自分で管理しなければいけません。
たとえば、、
- セキュリティ
- バックアップ
- アップデート
といったことを行う手間がWordPressにはあります。
とはいえ、そんなに難しく考える必要はありません。「プラグイン」というスマホのアプリみたいなものを入れれば簡単だしトラブルが起きてもググれば解決します。
パソコンスキルのない僕でも操作できてるのですぐに慣れますよ。
まとめ:ブログで稼ぎたいならWordPressを選ぼう
- SEO対策がしっかりしている
- 広告を自由な位置に掲載できる
- ブログを消されるリスクがない
- デザイン性が高くて愛着が湧く
- WordPressの知識を得られる
- 運営費用を毎月払う必要がある
- 初期はアクセスが集まりにくい
- 自分で管理しなければいけない
さいごまで読んでいただきありがとうございます。
ブログで稼ぐなら無料ブログではなく「WordPress」を選ぶべき理由を解説しました。
WordPressと無料ブログの大きな違いは「収益性」にあります。
無料ブログはアフィリエイトやアドセンスの広告を掲載できない、または規制があるので収益性がかなり低いです。
「はてなブログPro」という無料から有料プランに変える手段もありますが、サービス終了のリスク、デザイン性を考えるとあまりおすすめできません。
管理は少し手間でも、WordPressを操作できること自体が価値のあるスキルになるし、ブログ運営におけるメリットも大きいです。
というわけで、本格的なブログ運営には「WordPress」をおすすめします。
以下の記事を参考にすれば、最短10分、どんなに遅くても30分でブログが完成するのでぜひ始めてみてください!


コメントはお気軽に!