「Webライターの講座・スクールってどこがいいの?」
こういった疑問のある方も多いでしょう。Webライターの人気増加にともない講座やスクールはかなり増えていますからね。
そこで本記事では、初心者におすすめなWebライター講座・スクールを3つ厳選して紹介します。
僕はWebライター・ブロガーとして暮らしている人間です。僕自身は独学でスキルを身につけましたが、「自分が受講するならこのあたりかな」という講座・スクールをまとめました。
いずれも特徴が大きく異なるので、ぜひご自身に合ったWebライタースクール・講座をチェックしてみてください。
結論:おすすめなWebライタースクール講座
- WORDGYM
→マンツーマン指導・確実にスキルアップできる - Writing Hacks
→受講期間なし・マイペースに学べる - たのまな Webライティング講座
→Webライティングの資格に挑戦できる
Webライタースクール講座を受講するメリット3つ

冒頭のとおり、僕自身は独学でWebライティングを身につけました。
じゃあWebライタースクール・講座を受講する必要はないのか?というと、全然そんなことはありません。
なぜなら、Webライタースクール・講座には以下のメリットがあるからです。
- 挫折しにくい
- すぐに成長できる
- 案件獲得しやすくなる
カンタンに解説します。
①:挫折しにくい
Webライティングは独学でも身につけられますが、途中で挫折してしまう人も多いと思います。
たとえば「モチベーションが続かない…」「そもそも何を学べばいいのかわからない…」といったように。
しかし、Webライタースクール・講座を活用すれば、
- 講師がいる・お金を払っているから苦しくても続けられる
- 初心者向けにカリキュラムが練られているからわかりやすい
と、挫折しにくい環境でスキルを確実に身につけられます。
独学に不安のある方はスクール・講座を活用するのがおすすめです。
②:すぐに成長できる
Webライタースクール・講座を活用すれば、「稼げるライター」へすぐ成長できるでしょう。
なぜなら、プロのライターから直接指導を受けられるからです。
たとえば、SEOスキル・セールスライティング・仕事の獲得方法…など実践的なノウハウを直接教えてもらえます。
RPGゲームでも攻略本のありなしでは進めやすさに雲泥の差が生まれますよね。スクール・講座はこの攻略本にあたるわけです。
時間のある方なら独学でもいいのですが、「少しでも早く稼げるようになりたい」と感じているならスクール・講座を活用するのがベストでしょう。
③:案件獲得しやすくなる
Webライターのスクール・講座の中には、
- 仕事獲得に役立つポートフォリオ作成をサポート
- 卒業後に案件を紹介してくれて実績作りをサポート
というサービスを実施しているところも多いです。
初心者はクラウドソーシングで仕事を探すのが一般的ですが、ポートフォリオ(作品集)も実績もない状況だとなかなか仕事を獲れないんですよね。僕もかなり苦労しました。
Webライターとして活動を始める土台作りまでサポートしてくれるのは、スクール・講座の魅力と言えるでしょう。
自分に合うWebライタースクールの選び方

Webライタースクール・講座を選ぶときは以下の3つに注目しましょう。
- 価格が適切であるか
- 受講形態があっているか
- 講師が信頼できる人物であるか
Webライタースクール・講座の価格はピンキリです。価格が高いからといって優れたサービスであるわけではないので、しっかりコンテンツ内容と照らし合わせて選びましょう。
受講形態はオンラインが主流ですが、合宿や通学タイプもあります。また、教材を配るだけなのか・添削サポートもあるのかなどの違いもあるのでしっかりチェックしてください。
講師が信頼できるかも重要。実績のない人から指導を受けても成長はしませんよね。コンテンツ内容はそれっぽくても講師が微妙だと意味ないので、講師のプロフィールにも注目したほうがいいです。
これらを踏まえて、おすすめなWebライタースクール・講座を紹介します。
Webライターのおすすめスクール講座3選

Webライター初心者におすすめなスクール・講座は以下の3つです。
- WORDGYM
→マンツーマンで指導・確実にスキルアップできる - Writing Hacks
→受講期間なし・マイペースに学べる - たのまな Webライティング講座
→Webライティングの資格に挑戦できる
順番に紹介します。
①:WORDGYM【マンツーマン指導で確実にスキルアップ】

WORDGYMについて
価格 | 月々8,881円(187,000円〜) |
形式 | 動画教材+レポート提出 |
期間 | 3ヶ月 |
特徴 | プロのWebライターによるマンツーマンサポート |
WORDGYM(ワードジム)は、ノウハウに強みを持つ「ユニークキャリア株式会社」とサポートに強みを持つ「WORDGYM」がコラボしたスクールです。
プロのWebライターによるマンツーマンサポートを受けられるのが特徴。文章をまともに書いたことがない完全初心者でも確実にスキルを身につけられるのが魅力です。
「課題をこなす→講師からフィードバックをもらう」を繰り返し実施する形式なので、素早くスキルが身につくでしょう。
また、受講後は実績のある有名メディアで記名記事を書かせてくれるとのこと。
有名メディアでの記名記事はWebライターの案件応募時にかなり強い実績となります。実績が強いだけで高単価案件を獲得しやすくなるので稼ぎやすくなりますよ。
価格が少し高めですが、コンテンツの充実度を考えると妥当かなと思いました。8日間なら全額返金保証に対応しているという点も安心ポイントでしょう。
②:Writing Hacks【高単価なライターを目指せる】

Writing Hacksについて
価格 | 89,800円 |
形式 | 買い切り型の動画教材 |
期間 | 無制限 |
特徴 | 卒業生限定グループにて仕事の共有 |
Writing Hacks(ライティングハックス)は、現役Webライターの沖ケイタさんが運営する高単価なWebライターを養成するオンライン講座です。
買い切り型の動画教材と無制限の質問サポートが特徴。受講期間がないためマイペースに学びたい人におすすめな講座です。
「受講期間がないならYouTube動画でもいいのでは?」と思うかもしれませんが、しっかり実績のある講師が監修した動画教材+わからないことを即質問できる…のが無料にはない価値ですね。
また、卒業後も「質問し放題」「定期的な仕事共有」のサービスを受けられます。Webライターとして活動するにあたって横のつながりを作れるのはかなり大きな魅力でしょう。
基本的には独学に近い形式にはなりますが、フリーランス独立を見据えているなら自分で考えるのも大事なスキルです。
完全な独学は不安だから質問できる環境がほしい…という方は合っていると思います。
③:たのまな Webライティング講座【ライティングの資格が取れる】

たのまな Webライティング講座について
価格 | 32,000円【分割あり】 |
形式 | オリジナルテキスト |
期間 | 6ヶ月(平均学習期間) |
特徴 | 「Webライティング実務士」の資格取得を目指す講座 |
たのまな Webライティング講座は、ヒューマンアカデミーが提供する通信講座の一種です。
カリキュラムは、クラウドソーシング協会が発行している「Webライティング実務士」の資格取得を目指す形になっています。
民間資格なのでWebライターをするのに絶対必要なわけではありませんが、資格があると案件獲得時のアピール材料にはなります。
Webライティングの基本を学ぶにはちょうどいい講座なので、お金に余裕のある方は受講してみてください。
まとめ:Webライター講座を受講して効率よくスキルを身につけよう
最後まで読んでいただきありがとうございます。
Webライターにおすすめなスクール講座を紹介しました。
- WORDGYM
→マンツーマン指導・確実にスキルアップできる - Writing Hacks
→受講期間なし・マイペースに学べる - たのまな Webライティング講座
→Webライティングの資格に挑戦できる
Webライタースクールは、カリキュラムがしっかり練られているため、挫折せず確実にスキルを身につけられるのがメリットです。
また、実際の仕事体験ができたり、ライターのコネクションができたりするのも独学にはない魅力といえるでしょう。
どれもそこそこ高額ではありますが、「本気でライターを目指したい」という方は是非受講してみてください。


コメントはお気軽に!