「副業したいけど時間がない」という人は完全に甘えです。
いきなり厳しい意見で申し訳ないですけど、これは事実です。
でも安心してください。
この記事で「副業の時間を作るコツ」を解説します。
記事を最後まで読むと「時間がない…」といった悩みはなくなりますよ。
記事を読んでほしい人
- 副業したいけど時間がないだけの人
- 副業の時間を作るコツを知りたい人
- 単純に時間を作るコツを知りたい人
では、みていきましょう。
目次
「副業する時間がない」は甘えです

そもそも「副業の時間がない…」という考えがNGであって、甘えです。
理由:時間は作るものだから
ちょっと質問です。
「空いた時間を使って副業をしよう」と考えていませんか?
もしそのように考えていたら、考えを改めましょう。
【NG】
「時間が空いたら」副業しよう。
上記の考えは捨てて、下記の考え方にシフトチェンジしましょう。
【OK】
「時間を作って」副業をしよう。
時間が空かないなら作るべきです。
ちょっと生活を見直せば、副業の時間は作れますよ。
というのも「時間がない…」という人に限って削れる時間がたくさんあるんですよね。
その「削れる時間」について書いていきます。
具体例:副業する時間がない人の特徴
まずは「副業する時間がない人の特徴」について書きます。
副業する時間がない人の特徴
- テレビを見る時間はある
- スマホを見る時間はある
- 買い物に行く時間はある
- 飲み会に行く時間はある
- クヨクヨ悩む時間はある
- ゲームをする時間はある
- ぼーっとする時間はある
上記が「副業する時間がない…」といってる人の特徴です。
このような時間はあるのに「副業する時間がない…」というのは甘えでしかありません。
だって、時間あるじゃないですか。
「副業する時間がない…」というなら、まずは自分の生活の中の「無駄な時間」を洗い出して削ってみましょう。
副業する時間を作るコツ

こういった方に向けて「副業する時間を作るコツ」を書いていきます。
副業する時間を作るコツ
- その①:やらないことを決める
- その②:スキマ時間を活用する
- その③:早寝早起きを心掛ける
上記のコツを実践すれば、必ず副業する時間は作れます。
その①:やらないことを決める
参考までに僕が決めた「やらないこと」を書きます。
僕が決めた「やらないこと」
- 目的もなくテレビを見ない
- 目的もなくスマホを見ない
- 会社の飲み会には行かない
- やたらと買い物に行かない
特にスマホは「時間を奪う悪のツール」です。
SNSを永遠にスクロールしてしまったり、LINEやメールが気になってしまったりで時間を浪費するといった感じの経験はあるはずです。
解決策:スマホの電源を切る。
これが一番いいんですけど、
とはいえ、スマホって気になりますよね。
一瞬だけ通知の確認をする予定が、いつのまにかSNSを永遠にスクロールしてたり…という人いますよね。(ワシやないかい)
他にも、時計を見るだけ、音楽を選ぶだけのつもりが、いつのまにかSNSを永遠スクロールしてたりする人いますよね(ワシやないかい)
とにかくスマホの電源を切っても、気になって集中出来なかったら意味がないです。
でも、そんな方におすすめのアイテムがあります。(ワシは買った)
スマホが気にならなくなるアイテム
そのアイテムがこちらです。
『Apple Watch』です。
スマホが気にならなくなる理由
- 通知の返信ができる
- 電話の応答ができる
- 音楽の操作ができる
- 時計の確認ができる
- ツイッターができる
こんな感じで、スマホを見る必要がなくなります。
と思うかもしれませんが、画面が小さいので少し見たら疲れます。
なので、ツイッターが気になって見てしまっても大丈夫です。
何がいいたいかというと、スマホを近くに置かなくてもよくなるので、無駄にスマホを触る時間がなくなります。
『Apple Watch』は時間を作る上で、神アイテムなのでおすすめです。
ちなみに「Apple Watch高すぎw」と思う方は、特に機能面に大きな差はないので「型落ち品」を選ぶと安く買えます。
「型落ち品」はこちらです。
その②:スキマ時間を活用する
もし、スキマ時間にスマホゲームや、SNS永遠スクロールをやってるなら、その時間がもったいないです。
【NG】
スキマ時間=暇潰ししよう
スキマ時間は下記のように考えましょう。
【OK】
スキマ時間=情報収集しよう
例えば、読書ですね。
今はスマホで読書もできますし、活字が苦手なら音声読書もあります。
ブログで例えるなら、キーワード選定したり、ネタを考えたり、メモアプリに下書きするのもありです。
僕の場合、一人で歩いているときなんかは、常にブログのことを考えています。そしてアイデアはメモに溜めときます。
ちょっとキモいですけど、これくらいやらないと「副業」の時間は確保できません。
そして成果を出している人は、みんな常にスキマ時間を有効に使っています。
5分でもスキマ時間があったら有効活用しましょう。
その③:早寝早起きを心掛ける
時間を作りたいなら「早寝早起き」は大事です。
というのも、本業で疲れてる状態で副業をやってもあまり集中できないからです。
僕の経験で、夜に副業をやってもリラックスしすぎていたり、眠すぎたりと全く集中できずに、ただただ無駄な時間を過ごしていました。
これではダメだと思い、朝に副業をすることにしました。
朝活というやつです。
朝活は「出勤時間まで」という時間の制約があるので、「だらだらしない」というメリットもあるのでおすすめです。
注意点としては、睡眠時間を削ると1日中ぼーっとしてしまって、生産性が落ちます。
早く寝れたときだけ、朝活しましょう。
睡眠時間はしっかり確保しないとダメです。
まとめ:副業する時間がないなら作ろう
時間は「できるもの」ではなく「作るもの」です。
上記を頭に入れて、言い訳をせず、しっかり時間を作りましょう。
昔の僕もそうだったのですが、「〇〇だからできない」というのは甘えでしかないです。
できないなら「できない理由」を考えて解決しましょう。
時間がないなら「やらないこと」を決めて、時間を作りましょう。
最初はしんどいですけど「人間は慣れる生物」です。徐々に慣れてきて、無駄な時間を過ごしてると「なんか気持ち悪いな…」といった感じになりますよ。
僕も引き続き頑張るので、一緒に頑張りましょう。
では、おわりにします。
最後まで読んでいただきありがとうございました!