
仕事がつまらなさすぎて毎日しんどい。でも今すぐ転職したいかといわれたらそこまででもないし、転職以外でなにか解決策ないかなぁ。
こういった悩みにお答えします。
- すぐに転職する気がなくても、転職エージェントに登録すべき4つの理由
- とりあえずの登録には「リクルートエージェント」がおすすめです
こんにちは、カズヤです。
「仕事はつまらないけど、いますぐ転職するのはちょっと、、」という人はかなり多いと思います。
とはいえ、このまま退屈な日々を過ごすのも将来が不安ですよね。
そこでおすすめなのが、転職エージェントに登録だけしておくことです。
転職エージェントに登録すると、たくさんの求人情報を見ることができます。すぐに転職する気がなくても求人情報を見ているだけでいろいろな選択肢が生まれますよ。
僕が大手企業を辞めてフリーランス転身を決意できたのも、転職エージェントに登録していたことが大きいです。
そんなわけで、「すぐに転職する気がなくても転職エージェントに登録をおすすめする理由」を詳しく解説します。
すぐに転職する気がなくても、転職エージェントに登録すべき4つの理由


理由は以下の4つです。
- 仕事の選択肢に気付けるから
- 年収の相場を感じられるから
- 会社内での悩みが消えるから
- 完全無料でノーリスクだから
①:仕事の選択肢に気付けるから
実際に求人情報を見てみると、仕事の選択肢は自分が思っているよりも多いことに気が付きます。



仕事はつまらないけど、やりたいこともスキルもないし、つまらない仕事しかできないよなぁ。
と考えているかもしれませんが、そんなことはありません。
ただ仕事の選択肢を知らないだけです。
- もっと気楽に働けそうな仕事
- 少し前まで興味があった仕事
- 今までの経験を活かせる仕事
こういった仕事の選択肢に気が付くためには、実際に求人情報を見ないと存在すら知らないまま時が過ぎますよ。
なので、転職エージェントに登録だけでもしておいたほうがいいというわけです。
②:年収の相場を感じられるから
どうせ同じような仕事をするなら、少しでも年収の高い会社や業界で働きたいですよね。
しかし、新卒で入社した会社でしか働いたことがない場合、自分のいる会社や業界の年収が、ほかと比べて高いのか低いのかなんてわからないと思います。
そこで役に立つのが、転職エージェントです。
転職エージェントに登録をすれば、ほかの会社や業界の年収をチェックできます。自分のいる会社と比較することで、転職するべきか残るべきかがハッキリしますよ。
たとえば、
- 同じ仕事でも年収が50万円も違うなら応募してみようかな
- 仕事はつまらないけどほかより給料が高いし頑張ろうかな
- 給料に不満があったけど、実はほかよりも高かったんだな
- 今の仕事ラクだし、ほかと給料も変わらないから居座ろう
こういったことを考えられます。
仮に年収で損をしている場合でも、ほかと比較をしないかぎり年収差の事実に気が付けません。
なので、搾取されたくない人は転職エージェントに登録したほうがいいですよ。
③:会社内での悩みが消えるから
転職エージェントに登録することで、会社内での悩みも消えます。
なぜなら、「最悪この会社が嫌になったら辞めればいいや」というマインドで働けるから。
たとえば、
- 上司に嫌われたくなくていつも顔色を伺っている
- 理不尽なことで上司に怒られたけど反論できない
- 飲み会は面倒だけど嫌われないために行かなきゃ
こういった悩みがあっても、「最悪辞めればいいや」と思えば気にすることなく働けますよ。
要は、「この会社で居場所がなくなったら終わりだ」と考えるから悩むわけで、逃げ道があれば悩みの大半は消えるというわけです。
「本当に辞めたくなってから登録ではダメなの?」という意見があるかもしれませんが、転職できると確信できた状態と半信半疑の状態とでは心の余裕が全然違います。
今の会社でストレスなく働きたいなら、とりあえずでも転職エージェントに登録しましょう。
④:完全無料でノーリスクだから
極め付けはこれです。
転職エージェントの利用は完全無料。これだけメリットがあって、もはや使わない理由がありません。
もちろん実際に転職を決めた場合でも完全無料です。
仮にお金がかかるなら実際に転職したくなってから登録するべきですが、完全無料です。
「なんで無料なの?」というと、転職エージェントは「企業から報酬を受け取っているから」。求人の掲載費や転職の成功報酬が企業から支払われています。
なので、転職エージェントを利用したからといって、自分が損することはありません。
完全にノーリスクで、メリットだけを受け取れます。



でも登録するだけって迷惑なんじゃないの?
と思うかもしれませんが、そんなことはありませんよ。転職エージェントサイトを見てみると「登録だけでもOK」と書かれています。
なので、ありがたく使っちゃいましょう。
とりあえずの登録には「リクルートエージェント」がおすすめ





転職エージェントに登録したいけど、たくさんあってよくわからない。どのエージェントがいいの?
という疑問に答えると、「リクルートエージェント」がおすすめです。
理由はシンプルに「求人数が圧倒的に多いから」。
実際に転職をするなら3社以上の登録をおすすめしますが、「求人情報を見たいだけ」ならリクルートエージェントだけで大丈夫です。
転職サイトじゃダメなの?



転職エージェントと転職サイトの違いってなに?求人情報を見るだけだったら転職サイトでもいい気がするんだけど。
という疑問があるかもしれません。
たしかに求人情報を見るだけなら、同じリクルートが運営する転職サイト「リクナビNEXT」でも十分な気はしますが、転職エージェントは「非公開求人」も保有しています。
非公開求人とは、文字どおり転職サイトに掲載されていない求人のことです。特に人気企業は応募の殺到をさけるために非公開にしていることが多いみたいです。
また、転職サイトはすべて自力で求人を探さないといけないため、どうしても視野が狭くなってしまいます。
しかし転職エージェントは、登録情報に合った求人紹介もしてくれるため、自力では見つけられなかった求人にも出会える可能性があります。
そんなわけで、どうせ求人を見るなら転職エージェントの利用がおすすめです。


しつこい営業電話があるんじゃないの?



でも登録したらしつこい営業電話があるんじゃないの?そういうの面倒なんだよね。
という心配があるかもしれませんが、大丈夫ですよ。
登録したからといって、しつこい営業電話はありません。
登録後は、まずメールで面談の日程希望が届きます。メールに返信するとエージェントとの面談が設定されますが、求人情報を見たいだけなら、メールを無視すればいいだけです。
なので、SNSと同じくらい軽い気持ちで登録してOKですよ。
まとめ:会社員はとりあえず転職エージェントに登録しよう
- 仕事の選択肢に気付けるから
- 年収の相場を感じられるから
- 会社内での悩みが消えるから
- 完全無料でノーリスクだから
さいごまで読んでいただきありがとうございます。
すぐに転職する気がなくても、転職エージェントに登録をおすすめする4つの理由を紹介しました。
転職エージェントに登録をする最大のメリットは「求人情報を閲覧できること」です。
普段から求人情報を見ていれば、希望する仕事が見つかるかもしれないし、今の会社のよさに気が付く可能性もあります。
とにかく転職エージェントを使って損をすることは100%あり得ないので、賃貸物件を見る感覚で利用してみてください。