
読書して知識を身につけたいけど、文字だけ読んでると眠くなるし飽きる。それに毎日忙しくて読書の時間なんて作れない。何かいい方法ないかな?
こういった悩みにお答えします。
- 読書嫌いの人に『オーディブル』をおすすめする3つの理由
- オーディブルを始めた人におすすめな「最初の一冊」を紹介
こんにちは、カズヤです。
知識を身につけるために読書をしたいと思っても、いざ読み始めると眠くなるし、なかなか習慣化できませんよね。
また、仕事が忙しい場合、よほど読書が好きでないと本を読むための時間は作れないと思います。
こういった読書嫌いな人におすすめなのが『オーディブル』です。
僕も元々読書が嫌いな人間でした。しかし、オーディブルをキッカケに読書が好きになり、今では毎日読書をしています。
読書をするとさまざまな知識が身につき、視野が広がります。その結果、人生が豊かになりますよ。
なので『オーディブル』を利用して読書嫌いの克服を試みてください。
オーディブルとは





オーディブルってなに?
という人もいると思うので簡単に説明します。
オーディブルとは、Amazonが運営するオーディオブックサービスです。
プロのナレーターが朗読した本をアプリで聴くことができます。
月額1,500円で利用でき、30日間の無料体験もありますよ。
もちろん会員登録しないでも利用可能ですが、シンプルに損しかしません。
オーディブルの詳しい感想を知りたい方はこちらの記事をご覧ください。




Amazonオーディブル(30日間無料体験あり)
読書嫌いの人に『オーディブル』をおすすめする3つの理由


ここから本題。
読書嫌いの人にオーディブルをおすすめする理由は以下の3つです。
- 文字を読まなくていいから
- 時間を作らなくていいから
- お金を払わなくていいから
理由①:文字を読まなくていいから



文字がびっしりつまった本なんて読む気にならない。読むと眠くなるし集中力も続かない、、。
読書が苦手な人はこういった理由だと思います。
しかし、オーディブルは「聴く読書」なので文字を読む必要がありません。
プロのナレーターや声優、俳優が抑揚たっぷりに朗読してくれます。臨場感があって聴いていて楽しいですよ。
「ちゃんと頭に入るの?」といわれると正直微妙ですが、それでも活字に抵抗を感じて一切読書をしないよりはいいですよね。
それに本は繰り返し聴けるので、内容を深く理解したいときは何度も聴き直せばOKです。
理由②:時間を作らなくていいから



毎日忙しくて読書する時間が作れない。読むのも遅いし1冊に何年かかるのか、、。
こういった人もいますよね。
でもオーディブルなら、「ムダな時間」を有効活用できるので、読書のために時間を作る必要がありません。
たとえば、通勤や家事をしている時間は、オーディブルで読書時間に変わります。
仕事で疲れていても、イヤホンを耳にはめて目を閉じれば、リラックスしながら読書も可能です。
倍速で聴くこともできるので、通勤時間だけでもかなり読書が進みますよ。
理由③:お金を払わなくていいから



読書の楽しさがわからないからお金を払う気持ちになれない、、。
こういった気持ちもわかります。
しかし、オーディブルは30日間の無料体験があるため、お金を一切かけずに読書ができますよ。
しかも、無料期間に聴いた本は1冊まるごともらえます。
お金も時間も必要ないとなれば、もう使わない理由はありませんよね。
「解約が面倒なんじゃないの?」と思うかもしれませんが、ボタンを押すだけで解約できるので安心してください。
オーディブルを始めた人におすすめな「最初の一冊」を紹介





オーディブル使ってみようと思うけど、最初の1冊にどれを選べばいいかわからない、、。
こういった人は以下の3冊から気になる本を読んでみてください。
ちなみに、オーディブルは返品機能があるので無料期間に3冊読むことも可能です。
- 嫌われる勇気
- 営業の魔法
- 俺か、俺以外か。
この3冊を聴けばオーディブルにハマること間違いなしですよ。
どんな本か軽く紹介しますね。
①:嫌われる勇気
対人関係、人生の悩みを解決してくれる1冊です。
- トラウマを否定せよ
- すべての悩みは対人関係
- 他者の課題を切り捨てる
- 世界の中心はどこにあるか
- 「いま、ここ」を真剣に生きる
アドラー心理学「どうすれば人は幸せに生きることができるのか」という哲学を、青年と哲人が対話をしながら具体的な答えを導く物語です。
この本を読むと「人間関係の悩み」がマジで消えます。自分の人生を生きたいなら読んでみてください。
②:営業の魔法
営業マンだけでなく、すべての人に通ずるコミュニケーション術を学べます。
- 営業という職業の素晴らしさ
- 瞬間の沈黙
- 人間力
- 売らない営業
- 既成概念
- 応酬話法
- 二者択一話法
- イエス・バット話法
- 質問話法
- 類推話法
- 推定承諾話法
- 肯定暗示法
- ポジティブ・シンキング
- 誰を幸せにしたいか
売れないセールスマンの小笠原が、紙谷さんという師匠から営業の魔法を学び、トップセールスマンへと成長していく物語です。
この本を読むと、ビジネスの基本的な考え方がわかります。ビジネスを成功させたいなら読んでみてください。
③:俺か、俺以外か。
ホスト界の帝王であるローランドさんの生き方や美学を学べる1冊です。
- ローランド誕生
- ローランドの名言 哲学
- ローランドの名言 美
- ローランドの名言 愛
- ローランドの名言 仕事
- ローランドの名言 人生
- ローランド 珠玉の名言集
ちなみに、朗読者は「ローランドさん本人」です。
この本を読むと、ストイックな生き方や仕事に対するプロ意識を本人の口から学べます。気になる方は読んでみてください。
まとめ:オーディブルで読書嫌いを克服しよう
- 文字を読まなくていいから
- 時間を作らなくていいから
- お金を払わなくていいから
そんなわけで、読書嫌いな人には『オーディブル』での音声読書がおすすめです。
僕も元々読書嫌いでした。
しかし、オーディブルをキッカケに「読書の楽しさ」に気がつき、今では毎日欠かさず読書をしています。
読書をしたことによって、夢だったフリーランス独立もできました。
なので、人生を豊かにしたいなら、これを機にオーディブルを体験してみてください。







