「この年から人生逆転できるだろうか…」
という悩みにお答えします。
ニート期間が長いと就職活動をしてもなかなか相手にされません。
同年代がどんどん出世や結婚をしている中、自分だけ無職…。
そんな状況に”焦りや絶望”を感じている方もいるでしょう。
とはいえ、「ニートから人生逆転なんて、何をすればいいんだ…」という感じですよね。
そこで本記事では、ニートが人生逆転させる”現実的な方法”を3つ紹介します。
記事を読めば、ニート生活を抜け出すための活路を見出せるでしょう。
ぜひ最後まで読んでみてください。

僕は高卒で入社した自動車メーカーを27歳のときに退職しました。
1年間ニート生活をして、現在はフリーランスとして自由に活動しています。
ニートが人生逆転させる現実的な方法3選


ニートから人生逆転させることは可能です。
それが以下の3つ。
- 就職エージェントを利用する
- 期間工をする
- ブログ運営をする
順番に解説します。
①:就職エージェントを利用する


最も無難なのが「就職エージェント」の利用です。
就職エージェントとは、あなたの就職活動を”無料”でサポートしてくれるサービスになります。
具体的には以下のとおり。
- 自分に合った仕事を見つけてくれる
- ブラック企業を排除してくれる
- 面接練習や履歴書作成を手伝ってくれる
- 企業との連絡を代行してくれる
ひとりで就職活動をするのは不安が大きいし、そもそもどんな仕事をすればいいのかわからないですよね。
しかし、就職エージェントを利用すれば、あなたの希望や性格に合うピッタリな仕事を紹介してくれます。
また、就職エージェントは実際に企業訪問をして情報収集をしているため、明らかなブラック企業だとわかる求人は排除してくれます。



サポートはすべて無料なので利用しないのは損ですよ。
ニートでも就職できます
とはいっても、「ニートが就職できる会社なんてあるの?」と疑問がありますよね。
しかし、ニートでも就職は余裕でできます。
なぜなら、多くの企業は人手不足に悩んでいるから。
今の日本は少子高齢化がかなり深刻化しています。
とにかく労働力が足りないので「未経験歓迎」とする企業もかなり増えているんですよ。



「教育コストをかけてでも労働力がほしい」というわけです。
事実として、厚生労働省が調査した「求人倍率のデータ」をご覧ください。


上記を見ると、有効求人倍率が常に1倍を超えていることがわかります。
有効求人倍率とは、”求職者1人に何件の求人があるか”を示した数字です。
たとえば求職者100人に対して110件の求人があると「有効求人倍率1.1倍」となります。
つまり、有効求人倍率が常に1倍を超えているということは…もうわかりますよね。
常に仕事は余っているということです。



ニート期間が長くても「やる気」をアピールできれば正社員採用は勝ち取れますよ。
おすすめな就職エージェント


就職エージェントを利用するなら「就職Shop」がおすすめです。
- 未経験者対象の求人が多い
- 書類選考なしで面接まで進める
- 担当者がニートの気持ちを理解している
ニート期間が長いと「見下されるんじゃないか…」という不安がありますよね。
しかし、就職Shopはニートやフリーターに特化したサービス。
担当者自身もニート経験がある方ばかりなので気軽に相談できますよ。



就職Shopは相談のみでもOKです。
登録したからといって必ず就職しないといけないわけではないのでぜひ利用してみてください。
ほかの就職エージェントも使いたい方は以下の記事もどうぞ。
複数利用すれば理想の求人に出会える可能性が高まります。
②:期間工をする


「就職エージェントに相談したけど、とくにやりたい仕事がなかった」
…という場合は「期間工」をするのがおすすめです。
期間工とは、工場で短期間だけ働く契約社員になります。
仕事内容はライン作業です。
ベルトコンベアを流れる部品を加工したり検査したりします。
以下はトヨタ自動車のライン作業の様子です。
大体どこも同じような仕事内容なので参考にしてください。
ニートに期間工をおすすめする理由
以下の3つです。
- とにかく給料が高い
- コミュ障でも働きやすい
- 大企業の正社員も狙える
期間工は1年目から年収400万円を超えるところも多いです。
なぜそんなに高給なのかというと、単純に会社が儲かっているからですね。
肉体労働でキツいこともありますが、1ヶ月もすれば慣れます。
トヨタやホンダなどの大企業で働くこともできるし、「正社員登用制度」もあるのでニートから人生逆転するには打ってつけの職業でしょう。
期間は2年11ヶ月までと決められていますが、一度退職して再度応募もできます。
長く働いていると正社員登用もされやすいのでおすすめですよ。



やりたい仕事がないなら貯金のために働くのが一番です。
お金さえあれば何かと融通が利きますからね。
期間工については以下の記事で解説しています。
興味があれば読んでみてください。
③:ブログ運営をする


「就職するのは面倒くさい」
…という場合は「ブログ運営」をするのがおすすめです。
- 文章力が身に付く
- パソコンとネット環境さえあればできる
- お小遣い稼ぎにもなる
ブログの最大の魅力は「文章力」が身に付くこと。
文章力はすべての仕事に活かせるスキルなので、身に付けると仕事に困ることがなくなるんですよ。
たとえば、ブログのアクセス数を実績としてアピールすれば「Webライター」「動画の台本執筆」「Webマーケティング」といった仕事を任せてもらえるようになります。
※上記の仕事は「クラウドワークス」や「ランサーズ」で募集されています。



僕自身もニート期間中はずっとブログを書いていました。
そして今では、ブログとWebライターの収益だけで生きています。
「パソコンで文章を書いて生きる=自宅に引きこもって働ける」ので最高です。
ブログについては別記事で詳しく解説しています。
興味があれば読んでみてください。
ニートから一発逆転は無理ゲーである理由


ニートが人生一発逆転となると以下の方法を考えるかもしれませんが、すべておすすめしません。
- 宝くじ・ギャンブル
- FX・株
- 資格の取得
上記で一発逆転は無理ゲーです。お金と時間を無駄にするだけなのでやめましょう。
順番に解説します。
①:宝くじ・ギャンブル
宝くじやギャンブルで一発逆転は無理ゲーです。
なぜなら、大元が儲かるような仕組みになっているから。
宝くじ・ギャンブルが潰れないのは「お店が利益を上げている証拠」です。
大半の人はお金を捨てるだけになります。
もちろん、挑戦すれば一攫千金を得られるかもしれません。
しかし、宝くじやギャンブルは一発逆転の確率よりも「借金まみれ」になるリスクのほうが高いです。
なので、宝くじやギャンブルで一発逆転をねらうのはやめましょう。
②:FX・株
FX・株のような投資で一発逆転も無理ゲーです。
なぜなら、たくさんの資金と勉強が必要だから。
実際、投資で儲けているのは…
- 1,000万円以上の資金を持っている
- 1年以上保有の長期投資をしている
という限られた人間だけです。
なので、ニートがギャンブル感覚で投資を始めても99.999%が損するだけですよ。
FXや株について勉強するのは構いませんが、まずはコツコツ働いて資金を貯めることに集中するのが先決です。
③:資格の取得
資格取得を頑張っても人生逆転は無理ゲーです。
なぜなら、資格だけ持っていても就職できる保証はないから。
たとえば、「自動車免許を持っている人がみんな首都高を運転できるか」というと違いますよね。
それと同じで、「資格を持っている=仕事ができる」という判断を企業はしてくれません。
特にニートは実務能力に疑問を持たれるため、資格だけで就職するのは難しいと思います。
「国家資格なら一発逆転ねらえるでしょ」と思うかもですが、国家資格を取得するには膨大な資金と時間が必要です。
そんな資金と時間があるなら、プログラミングスクールに通ったり、ブログ運営でスキルを磨いたりしていたほうがいいと僕は思います。
まとめ:ニートから人生逆転したいならコツコツ働こう
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ニートが人生逆転するための行動を解説しました。
もういちど振り返ると以下のとおり。
- 就職エージェントを利用する
- 期間工をする
- ブログ運営をする
ニートが一発逆転というと宝くじや資格取得を考えるかもしれません。
しかし、一発逆転をねらっても99%は資金と時間を無駄にするだけ。
なので、人生逆転をねらうなら、就職活動やスキル習得といった地道な方法を選ぶようにしましょう。



自分が行動しないかぎり人生は一生変わりません。せっかくやる気のある”今”行動を起こしましょう。
関連記事






コメントはお気軽に!