期間工を長く続けるには、休日を充実させて適度にモチベーションを保つのが大切です。
とはいえ、ほとんどの期間工は慣れない土地で友達がいないし、お金もなるべく使いたくないため休日の過ごし方に困りますよね。
そこで今回は以下を解説します。
本記事の内容
- 期間工におすすめな休日の過ごし方4選
- 期間工が陥りがちな休日の過ごし方3選
この記事を書いている僕は、高卒で入社した自動車製造メーカーに9年勤めていました。
正社員ではありますが、宮城県から愛知県に就職で友達がほぼいない状況だったので期間工の方も参考になるはずです。
この記事を読めば、期間工におすすめなリフレッシュ方法がわかり、モチベーション高く期間工を続けられるでしょう。

期間工におすすめな休日の過ごし方

期間工におすすめな休日の過ごし方は以下の4つ。
- 寮で映画・アニメ・ゲーム三昧
- カフェで読書・副業に取り組む
- サウナで心も体もリフレッシュ
- マッチングアプリで異性と遊ぶ
順番に解説します。
①:寮で映画・アニメ・ゲーム三昧
これは定番ですね。
今は動画配信サービスが充実しているし、ゲームもやり込める作品が多いので、ほとんどお金を使わず休日を満喫できます。
ちなみに、おすすめの動画サービスは「U-NEXT」です。作品数が圧倒的に多いのでまず飽きることがありません。

ゲームなら任天堂スイッチの「大乱闘スマッシュブラザーズ」とか「モンスターハンター」は長くやり込めるのでおすすめです。
②:カフェで読書・副業に取り組む
カフェに行って読書や副業をするのも「大人な休日」という感じでいいですね。
寮でもできることですが、ずっと寮にいると気持ちのリフレッシュができないので、僕はよくマクドナルドとかスターバックスに行っていました。
製造業の将来はくらいと言われています。そのため読書や副業には取り組んだほうがいいですよ。
ちなみに、おすすめな本と副業は以下の記事で解説しています。よかったら参考にしてください。


③:サウナで心も体もリフレッシュ
サウナに入ると心も体もリフレッシュして、仕事のストレス解消になります。
最近のサウナ施設は、休憩所のマンガが充実していたり、フードコートに力を入れていたり、丸1日過ごせるようなところが多いです。
特に夜勤明けに行くと体調が整うのでおすすめです。
ちなみに、以下の本を読むとサウナに行きたくて仕方なくなりますよ。サウナの正しい入り方や効能が書かれています。
④:マッチングアプリで異性と遊ぶ
一緒にごはんを食べたり、観光したりできる人がほしいなら「マッチングアプリ」がおすすめです。
マッチングアプリを利用すれば、異性と簡単にやり取りできるし、気が合えば実際に会うこともできます。
「期間工なんてモテないでしょ…」と思うかもですが、会って遊ぶくらいなら職業なんて関係ないですよ。
男性は月3,000円ほど費用が発生するものの、下手にギャンブルで散財するよりはいいでしょう。

期間工が陥りがちな休日の過ごし方

ここからは期間工が陥りがちな休日の過ごし方を紹介します。
以下のような休日は損しかしないのでNGです。
- とにかくずっと寝ている
- 無駄に街に出て飲み歩く
- ギャンブルにお金を使う
順番に解説します。
①:とにかくずっと寝ている
期間工の仕事はかなり疲れるため、「休日は1日中寝てる」という人も多いです。
しかし、1日中寝ても…
- 体内のリズムが狂って、逆に疲れる
- 楽しいことがないため、うつになる
と、あまり良いことがありません。
②:無駄に街に出て飲み歩く
友達ができると飲み歩きたくなるでしょう。
しかし、期間工をする目的は「お金を貯めるため」ですよね。
無駄に街に繰り出して飲み歩くと、お金が貯まらず「何のために働いてるの?」となります。
なので、たまにならいいですが、毎週飲み歩くのはやめましょう。
③:ギャンブルにお金を使う
期間工はそれなりに高い給料をもらえるため、ギャンブルをしてしまう人も多いです。
「暇だから…」とか「ちょっとだけ…」という感じで、ギャンブルをしてしまうと依存して貯金できなくなるので注意しましょう。
僕自身の経験からいえますが、ギャンブルに手を出しても何も良いことはありません。
結局、大元が儲かる仕組みだし時間を無駄にするだけです。

まとめ:期間工でも有意義な休日を過ごせます
期間工におすすめな過ごし方
- 寮で映画・アニメ・ゲーム三昧
- カフェで読書・副業に取り組む
- サウナで心も体もリフレッシュ
- マッチングアプリで異性と遊ぶ
さいごまで読んでいただきありがとうございます。
期間工におすすめな休日の過ごし方を解説しました。
ほとんどの期間工は慣れない土地で友達がいないし、お金も使いたくないことから「やることがない…」と悩むでしょう。
しかし、今の時代はさまざまなネットサービスが安く使えます。
最近は「スマホ1台で副業」もできる時代なので、休日を活用して取り組んでみるといいでしょう。



コメントはお気軽に!