iPad Air(第5世代)は「M1チップ」が搭載されたことにより「コスパ最強のiPad」と言われています。
「性能の良いiPadが欲しいけどProは高いしなぁ」という人にとってはかなり魅力的に映るでしょう。
とはいえ、本当にコスパ最強といえるでしょうか?そこで今回は以下を解説します。
- iPad Air(第5世代)を買ってはいけない3つの理由
- iPad Air(第5世代)をおすすめする人の特徴とは
この記事を書いている僕はこれまで5つ以上のiPadを使用してきました。
iPad Air(第5世代)はコスパ最強と言われていますが、個人的にはコスパ最悪のiPadだと思っています。
この記事を読めば、iPad Air(第5世代)を買ってはいけない理由がわかり、後悔のない選択ができるでしょう。
結論:「iPad Pro」または「iPad Air(第4世代)」を買おう


iPad Air(第5世代)を買ってはいけない3つの理由

iPad Air(第5世代)をおすすめしない理由は以下の3つ。
- M1チップの性能を活かせないから
- iPad Proとの価格差が小さいから
- 第4世代のほうが安く買えるから
順番に解説します。
①:M1チップの性能を活かせないから

iPad Air 5に魅力を感じる人は「M1チップ搭載」に惹かれていると思います。
「パソコンと同じチップがiPad Airに搭載とかすごいじゃん!!!」という感じでしょう。
しかし、iPad AirにM1チップを搭載したところで宝の持ち腐れでしかないですよ。
理由は以下の2つ。
- iPadOSだから
→M1を活かせる高負荷なアプリが存在しない - ストレージ容量が少ないから
→64GBでは動画や画像をあまり保存できない
こんな感じでiPad Air 5にM1チップは宝の持ち腐れです。
とはいえ、
- iPadOSも今後進化するでしょ
- じゃあ256GB選べばいいじゃん
という意見もありますよね。
でもそうなると「iPad Pro」を買ったほうが賢いように感じませんか?
②:iPad Proとの価格差が小さいから

M1チップ搭載に魅力を感じるくらいゴリゴリにiPadを使うなら、もう素直に「iPad Pro」を買ったほうがいいですよ。
というのも「iPad Pro(11インチ)」と「iPad Air(第5世代)」の価格差は小さいから。
価格表(※Wi-Fiモデル)
容量 | iPad Air(第5世代) | iPad Pro(11インチ) |
---|---|---|
64GB | 74,800円 | ー |
128GB | ー | 94,800円 |
256GB | 92,800円 | 106,800円 |
512GB | ー | 130,800円 |
ご覧のとおり、同じ容量である256GBで比較すると、価格差は14,000円しかありません。
さらに「256GBのAir」と「128GBのPro」では2,000円しか差がないです。
これくらいの価格差しかないなら素直にiPad Proを買ったほうがいいと思いませんか?
もちろん14,000円が大金だという人もいると思いますが、ProとAirの性能差を考えたら支払う価値はあると僕は思います。
iPad Proのおもなメリット
多くの人が感じるであろうiPad Proの性能差は以下のとおり。
- Face ID搭載
→キーボード使いは指紋より楽 - ProMotionテクノロジー搭載
→Apple Pencilが書きやすい
→画面が2倍ヌルヌル動く - 4スピーカーオーディオ搭載
→外部スピーカーがいらない
特にiPadで文字やイラストを書くつもりでいるなら「ProMotionテクノロジー」はあったほうがいいです。
iPad Airでも不満を感じるほどではありませんが、1度iPad Proを体験すると結構気になる部分なんですよね。
なので後悔したくなければ「iPad Pro」を選んでおくのをおすすめします。

③:第4世代のほうが安く買えるから


いや〜でもiPad Proの性能に魅力を感じないしなぁ。容量も64GBで十分。だから少しでも価格の安いAirがいい。
このような人はiPad Air(第5世代)が最適解のように感じます。
しかし、iPad Airを買うなら、前モデルの「iPad Air(第4世代)」を買ったほうがいいですよ。
というのもiPad Air(第5世代)の価格は据え置きですが、日本は為替の影響で6,000円値上がりしているんですよね。
M1チップがオーバースペックである以上、iPad Airを買うなら前モデルをおすすめします。
センターフレームや5G通信がないとはいえ、ほとんどの人にとってはまったく問題ないでしょう。
ちなみに前モデルは、AmazonやApple Storeの整備済製品(初期不良品を再度整備した新品)を狙うか、メルカリやイオシスの新品未開封品を狙うといいです。
iPad Air(第4世代)


iPad Air(第5世代)




iPad Air(第5世代)をおすすめする人の特徴とは


ここまでiPad Air(第5世代)はおすすめしないと伝えましたが、もちろん全否定はしません。
「じゃあどんな人が買う製品なの?」というと以下の2通りになります。
- カラーにこだわりのある人
- 常に最新のiPadを使いたい人
特にiPad Airは豊富なカラー展開が魅力です。今回の新色ブルーもめちゃくちゃいいですよね。
自分が気に入って使うなら、その分だけ愛着がわき、仕事や勉強に良い影響をもたらすはず。
コスパは悪いですが、デザインに惹かれたなら迷わず買うべきです。


まとめ:iPad Air(第5世代)を買うなら素直にProを買おう
- M1チップの性能を活かせないから
- iPad Proとの価格差が小さいから
- 第4世代のほうが安く買えるから
さいごまで読んでいただきありがとうございます。
iPad Air(第5世代)をおすすめしない理由を解説しました。
M1チップがiPad Airに搭載されたことで「コスパ最強」と言われていますが、実はそんなことありません。
「M1」の破壊力に負けて購入してしまうと、いずれ「iPad Pro」がほしくなって後悔するはずです。
カラーが気に入っているなら反対しませんが、
- M1チップに惹かれたなら「iPad Pro」
- コスパを重視するなら「iPad Air(第4世代)」
を選ぶことを僕はおすすめします。













