
GEEK JOBのスピード転職コースが気になるなぁ。無料のプログラミングスクールらしいけど、実際どんな感じなんだろう?そもそもなぜ無料なの?無料なら受けたいけど何か裏がありそうで怖いなぁ…。
こういった疑問にお答えします。
GEEK JOBは、未経験からITエンジニアを目指せる転職特化型のプログラミングスクールです。
GEEK JOBには、受講料が無料の「スピード転職コース」があり、費用を抑えながらエンジニア転職したい方は興味があることでしょう。
しかし、受講料が数十万円するのが一般的であるプログラミングスクールにおいて、無料でクオリティは大丈夫なの?本当にお金がかからないの?と疑問を抱く方もいますよね。
そこで本記事では、GEEK JOBスピード転職コースの評判・メリット・デメリットを紹介します。
GEEK JOBに通うか迷っている方はぜひ参考にしてください。
結論
メリット | デメリット |
---|---|
29歳までなら無料で受講できる 転職までサポートしてくれる オンラインを通じて受講できる | ほとんど独学と変わらない 求人紹介は関東圏のSES企業ばかり 途中で辞めると違約金が発生する |
GEEK JOBスピード転職コースとは


GEEK JOBスピード転職コースは、未経験でも最長3ヶ月でエンジニア転職を目指せるコースです。
詳細は以下のとおり。
項目 | スピード転職コース |
---|---|
価格 | 無料 |
対象年齢 | 18~29歳 |
受講期間 | 未経験者:90日間ほど 経験者:10~40日間ほど |
受講方法 | オンライン |
対応言語 | Java・Rubyからひとつ選択 |
転職サポート | あり |
GEEK JOBには、ほかにも「プログラミング教養コース」「プレミアム転職コース」がありますが、今回は「スピード転職コース」に絞ってご紹介します。
GEEK JOBスピード転職コースのメリット


GEEK JOBスピード転職コースのメリットは以下の3つです。
- 29歳までなら無料で受講できる
- 転職までサポートしてくれる
- オンラインを通じて受講できる
順番に解説します。
①:29歳までなら無料で受講できる
一般的に、プログラミングスクールの受講料は20~50万円ほどかかります。
「プログラミングを学びたいけど受講料が払えない…」という人も多いのではないでしょうか。
しかし、GEEK JOBスピード転職コースは29歳までなら無料で受講できます。
なぜ無料なのかというと、GEEK JOBは転職支援をすることで企業から紹介料を受け取っているからです。
インターネットの普及によって、今はエンジニアが圧倒的に不足しています。そのため多くの企業がお金を払ってでも人材を欲しているんですよね。
要するに、転職エージェントと仕組みはほぼ変わりません。
「無料ってあるけど実は…」なんてことはないので、年齢制限をクリアしているなら安心して受講して大丈夫ですよ。
②:転職までサポートしてくれる
GEEK JOBはプログラミング学習だけでなく、きちんと転職までサポートしてくれます。
転職成功率も97.8%と高いので、転職できないなんてことはほぼあり得ません。


また、未経験歓迎としている企業500社以上と提携しているため、どんな人でも転職は可能です。
「どうせブラック企業ばかりでしょ?」と思う方もいるかもですが、インターネットで口コミがすぐ広まる時代にブラック企業を紹介することはないでしょう。
ブラック企業を紹介すればGEEK JOBの悪評が広まります。
そうなると受講生が少なくなるので、提携先がブラック企業だとわかればすぐに提携を切るみたいですよ。
なので、転職サポートも安心してOK。
ただプログラミングを学ぶだけでなく、就労後をイメージしながら徹底サポートしてくれるのがGEEK JOBの魅力です。
③:オンラインを通じて受講できる
GEEK JOBの受講スタイルは「オンライン完結」です。
時間や場所に縛られることがないので、仕事をしながらでもプログラミング学習がしやすいでしょう。
たとえば、平日は仕事終わりの19~21時まで、土日は丸一日じっくり学習など、自分の好きなスケジュールを組めますよ。
メンターへの質問は10:00~18:00までですが、夜間にチャットを送っておけば翌日に解答してくれます。
どんなに仕事が忙しくても、どんな場所に住んでいても気軽にプログラミングを学べるのはありがたいですよね。
GEEK JOBスピード転職コースのデメリット


GEEK JOBのデメリットは以下の3つです。
- ほとんど独学と変わらない
- 求人紹介は関東圏のSES企業ばかり
- 途中で辞めると違約金が発生する
順番に解説します。
①:ほとんど独学と変わらない
GEEK JOBは、オンライン教材が送られてきて、その中の課題を解いていく学習スタイルです。
講義形式ではないため、自分で調べながら学習していく必要があります。
わからないことはメンターに質問できますが、GEEK JOBは自走的なエンジニアの育成を目的としているため「〇〇で調べてみてください」みたいな解答ばかりです。


そのため、プログラミングスクールと名を打つものの、ほとんど独学と変わりません。
また、オンライン学習なので、ほかの受講生と交流してモチベーションを高め合う…なんてシチュエーションもないです。
とはいえ、実際に就職した後は自分で問題解決をしていく必要があります。
そのためサポート体制が悪いわけではありませんが、受け身でプログラミングを学びたい人には向かないでしょう。
②:求人紹介は関東圏のSES企業ばかり
GEEK JOBは転職支援をしていますが、紹介される企業は関東圏のSES企業ばかりです。
SESとは、「準委任契約」とも呼ばれ、エンジニアの労働力をほかの企業に提供するサービスを指します。
SESのすべてが悪いわけではありませんが、案件先の企業によって賃金や労働時間が左右されるのはデメリットですね。
また、地方に住んでいる人は就職時に関東圏へ引っ越すことになります。そのため地元を離れたくない場合にはおすすめできません。
とはいえ、未経験だとSES企業くらいにしか就職できません。
とりあえず就職して数年後に希望の会社に転職するのがベストなキャリアプランだと思いますよ。
③:途中で辞めると違約金が発生する
GEEK JOBは無料で受講できますが、途中で辞めると10万円ほどの違約金が発生します。
違約金の発生条件は以下のとおり。
- 入会から15日以降に退会した場合
- GEEK JOB以外のサービスを利用して転職した場合
- 受講後に転職先企業の内定を辞退した場合
GEEK JOBが無料で受講できるのは、転職先の企業から人材紹介料をもらっているからです。
受講生が勝手な行動をするとGEEK JOB側に紹介料が入らないので、違約金が発生するのは当たり前ですよね。
自分で好きなように転職活動ができないのはデメリットですが、未経験で就職できるだけでもラッキーです。ここは割り切って数年後の転職を見据えましょう。
「途中で辞めるかも…」と不安は方は、まず無料のカウンセリングや体験会に参加するのがおすすめです。
GEEK JOBスピード転職コースの評判・口コミ


GEEK JOBスピード転職コースの口コミや評判を集めました。
入会するか迷う方は参考にしてください。
悪い評判・口コミ
- メンターに説教された
- 年齢制限に疑問
- 結局ほぼ独学だった
メンターに説教された
自分が28の時に力仕事(運送業)からIT業界に転職したくて、未経験からの転職率 90%以上という広告に惹かれて入学しました。 入学して渡されたのは、初心者には明らかに分かり辛い、メンター か何かが作成したビデオを見せられてそれを各々独学するという形。 初めてだったので、型変換のエラーが出たことを質問したら、「そういうのは聞かないで自分で調べてください。」と言われたり、 「あなたの質問は人に頼ってばっかり、自分が初心者の頃は二日かけて一つのエラーを対策することなんかも有りました。意識が甘すぎます。」と公開お説教されたりしました。 そして勉強中かと思いきやいきなり面談(ギークジョブの)に呼び出されて、自分大丈夫でしょうか?プログラマーになれますでしょうか?と一応相談してみたら言われた言葉が 「転職はかなり難しいと思います。なぜかというと、企業は伸び代で見るんですね。28で未経験だと、なかなか難しいです。」と、絶望に落とし込まれたのはよく覚えています、自分は伸び代がないんだなと。その状態でなぜか面接のやり方を練習させられました。 ここにいても伸びないと肌で感じた自分は「もう行かないです」という旨を伝えてやめました。違約金のこととか言われましたけど無視してました。
Googleマップより引用
年齢制限に疑問
やはり年齢のことはしつこく言われます。
GOOD CODEより引用
20半ばまでになるのが一般的なのでしたらそれまでの年齢までで制限をかけた方がお互い無駄に傷つかなくて良いと思いますよ。
特に歳取れば取るほど後がなく藁にもすがる想いでくる方も多いかと思います。時間もお金も無駄にしたくありません。
結局ほぼ独学だった
・結局ほぼ独学
わからないときに技術メンターに質問するが簡単に言うと「スライドを見直してください」というような返答で回答者によっては聞いても意味なし
GOOD CODEより引用
→これは将来的に現場では自分で解決しないといけない時がほとんどだからということで安易に教えないのは分からなくもないのですが右も左もわからない最初からそれならば「スクール」とは言えないしエディターの設定とかは以前とは仕様が変わったりもあるのでもっとしっかりと相談に乗ってほしかった。「なら最初から教えません! で良くない?」と思った。
良い評判・口コミ
- いい会社に転職できた
- 手早くスクールを卒業することで早めに業務に携われる
- メンターが丁寧に相談に乗ってくれた
いい会社に転職できた
とてもいい会社に転職できて満足です。 メンターさんがしっかり転職のサポートをしてくれるので安心できます。 会社はこちらの希望を細かく聞いてくれてどこがいいか一緒に考えてくれました。 また、面接の練習も上手くできるまで行ってくれるのでそういったところもおすすめできる点です。 学習面に関しては、簡易的な教材のようなものはありますがあえて大雑把に説明してあるのできちんと理解するためには自分で調べて進める必要があります。ただ、その過程もエンジニアとして必要なスキルになるのでちょうどいいのではないかと思いました。
Googleマップより引用
手早くスクールを卒業することで早めに業務に携われる
Javaの転職コースを受講。 最大の良い点は無料で講座を受けられ、転職サポートをしてもらえること。 IT企業に転職する際はスクールを出るか、自分でポートフォリオを作ることが最低限必要になると思うが、手早くスクールを卒業することで早めに業務に携わることができる。独学での成長は限界があると思うので、早めに業務に携わりたいならオススメできる。転職先の企業はgeek jobの紹介先になるので、自由に選べないことが唯一の難点。しかし自分の場合は非常に優良な企業に転職させてもらえた。利用して良かったです。
Googleマップより引用
メンターが丁寧に相談に乗ってくれた
未経験からIT系に正社員として働くために利用した。IT学習は基本的に全てオンラインとなり、企業への面接対策などもオンライン上で行われる。ゆっくり自分のペース平日1日平均6時間程度で進めたとしても、1ヶ月半から程度では企業への面接が始まり、3ヶ月程度で内定がもらえるような環境となっている。 良い意味でも悪い意味でも、深く干渉するような体制ではない為、自分自身がどれだけ頑張れるかが大事になる。 メンターは面接対策意外にも、不安な事や何となく自分が思っていることでも正直に話すことでどんな事でも相談に乗ってくれれ、面接が連続で落ちた時も丁寧に原因分析してくれ対策を立ててくれた。
Googleマップより引用
GEEK JOBスピード転職コースはこんな人におすすめ


ここまでGEEK JOBのメリット・デメリット・評判を紹介しました。
まとめると、GEEK JOBは以下の人におすすめです。
- なるべく早くエンジニア転職したい人
- 29歳以下で金銭的に余裕がない人
- 仕事をしながらスクール受講したい人
GEEK JOBは未経験であっても約3ヶ月でエンジニア転職できます。
基礎的な学習しかできませんが、「とりあえず就職して現場でスキルアップできればいい」と考える方には合っているでしょう。
また、29歳以下なら無料で受けられるのも魅力です。プログラミングスクールは20~50万円の受講料がスタンダードなので費用がかからないのは嬉しいですよね。
オンライン形式なのでマイペースに学習できるのも忙しい人にとっては魅力だと思います。
というわけで、GEEK JOBが少しでも気になるなら「無料カウンセリング・体験会」から申し込んでみてください。
まとめ:未経験で早く転職したい人は、GEEK JOBスピード転職コースを受講しよう
最後まで読んでいただきありがとうございます。
GEEK JOBスピード転職コースのメリット・デメリットを解説しました。
もういちど振り返りましょう。
- 29歳までなら無料で受講できる
- 転職までサポートしてくれる
- オンラインを通じて受講できる
- ほとんど独学と変わらない
- 求人紹介は関東圏のSES企業ばかり
- 途中で辞めると違約金が発生する
GEEK JOBスピード転職コースは29歳まで無料で受けられます。
「エンジニアに興味があるけど、料金が高くてスクール代が払えない…」という方はぜひチェックしてみてください。
エンジニアの需要はどんどん高まっていきます。
プログラミングスキルを身につけておけば、仕事に困ることはないし、スキルアップ次第で高年収も狙えるので挑戦する価値はありますよ。
では、少しでも興味があるなら公式サイトを見てみてください。