- 「工場勤務ってやっぱりモテないのかな?」
- 「マッチングアプリでモテないのは工場勤務だからかな?」
- 「工場勤務の男がモテるにはどうすればいいんだ…」
この記事はそんな方へ向けて書いています。
本記事の内容
- 工場勤務だからモテないは勘違いである3つの理由
- 工場勤務をしているモテない人がやるべき行動3選
こんにちは、カズヤです。
高卒で工場勤務を9年間していました。
製造業・工場で働いていてモテないと「職業が原因かな…」と感じてしまいますよね。
結論をいうと、工場勤務だからモテないというのは勘違いです。
実際、僕は工場勤務をしながら彼女を作っていたし、職業を見下されていると感じたことはありません。
また、上司や同僚は結婚している人も多いです。
「じゃあなぜ自分はモテないんだ…」というと、あなたに魅力がないからです(ストレートですみません)。
なので、モテたいなら自分磨きをしましょう。
この記事を読めば、工場勤務をしながら彼女を作る方法がわかり、自分に少し自信を持てるようになります。
ぜひ最後まで読んでみてください。


工場勤務だからモテないは勘違いである3つの理由

「工場勤務だからモテない…」というのは勘違いです。
理由は以下の3つ。
- 給料が高く将来も安定している
- プライベートの時間を楽しめる
- 出会いが少ないため浮気しない
順番に解説します。
①:給料が高く将来も安定している
低収入で不安定な職業の場合はモテないでしょう。
女性側からすると「この人と結婚して大丈夫かな…」と不安になりますからね。
しかし、工場勤務は給料が高くて安定性もある職業です。
製造業の年収は平均よりも高い
国税庁「令和2年分民間給与実態統計調査結果」によると、
- 給与所得者の平均年収
→433万円 - 製造業の平均年収
→501万円
という結果が出ており、製造業の年収は平均よりも68万円ほど高くなっています。
あくまで平均なので「自分の勤めている工場はそんなに高くない」という人もいると思いますが、業界全体でみるとモテない原因にはなりませんよね。
②:プライベートの時間を楽しめる
仕事が忙しすぎるとモテない場合もあります。
というのも、女性側は「付き合っても仕事ばかりで楽しくないんじゃないか…」と考えるからです。
しかし、工場勤務はプライベートを楽しめる環境が整っています。
- 土日休みが多い
→休みの日を合わせやすい - 長期連休がある
→旅行の計画を立てやすい - 仕事が肉体労働
→家に仕事を持ち込まない
このように、工場勤務はプライベートを謳歌できる職業です。
そのため、職業が原因でモテないということはないでしょう。

③:出会いが少ないため浮気しない
女性から「この人浮気しそうだなぁ…」と思われる人はモテないでしょう。
しかし、工場勤務は浮気の心配がほとんどありません。
- 職場に女性社員が少ない
→社内恋愛の心配はほぼなし - 勤務時間が決まっている
→残業といって嘘をつけない - 飲みの席がほとんどない
→女性と出会う可能性がない
もちろん工場勤務だろうと浮気する人はいると思いますが、ほかの職業に比べると少なそうですよね。
そんなわけで工場勤務は「そこそこ稼いでいる」「休みも合わせやすい」「チャラくない」と、女性側からみるとむしろ優良物件です。
工場勤務をしているモテない人がやるべき行動3選

ここまで解説したとおり「工場勤務だからモテない…」というのは勘違いです。
「じゃあどうしたら彼女ができるんだ…」というと以下のとおり。
- 魅力的な人間になる
- 見た目を清潔にする
- 出会いの数を増やす
上記を心がければ、工場勤務をしながらでも彼女ができますよ。
順番に解説します。
①:魅力的な人間になる
工場で働いている人がなぜモテないかというと「人として魅力的じゃないから」です。
工場には以下のような人が多い気がします。
- 仕事に対して卑屈になっている
- 趣味がパチンコやスマホゲーム
- 根暗で話していても楽しくない
上記のような人を見て「この人いいなぁ」とは思いませんよね。
もちろん、パチンコやスマホゲームが好きだったり、根暗な性格と相性がいい女性もいると思います。
しかし、そういった女性を探すよりも、自分が変わったほうが早いですよ。
魅力的な人間になる方法
じゃあどうすれば魅力的な人間になれるのかというと以下のとおり。
- 仕事の愚痴は絶対に言わない
- 読書を習慣にして内面を磨く
- 相手を楽しませる努力をする
このような人は男性から見ても魅力的ですよね。
特におすすめしたいのが「読書」です。
読書を習慣にすると、さまざまな知識が身について心に余裕が生まれます。すると、女性とも余裕を持って話せるようになりますよ。
「モテる人=余裕のある人」なので、ぜひこの機会に読書を生活に取り入れてみてください。
何を読めばいいかわからない方は以下の本がおすすめです。
この本からは「異性を惹きつけるためのテクニック」を学べます。
たとえば、飲み会で好きになってもらうためのテクニックとか、LINEでデートまでつなげる方法とかです。
読むとマッチングアプリの利用も楽しくなるのでおすすめです。
「Kindle Unlimited」を利用すれば初月無料で読めます。
②:見た目を清潔にする
工場勤務がモテない原因に「見た目が不潔だから」というのもあります。
たとえば、
- 髪型がモッサリしている
- ヨレヨレな服を着ている
- 顔が脂でベタついている
こんな感じになっていませんか?
いくら顔が良くても不潔な男性はモテませんし、逆にいうと顔に自信がなくても清潔感さえあればモテます。
見た目を清潔にする方法
見た目については以下を心がけましょう。
- 普段から髪型を整えておく
→休日はワックスをつける - 服はシンプルなものを選ぶ
→最近はユニクロでも十分 - 最低限のスキンケアはする
→化粧水・乳液で保湿する
上記を心がければ、最低限の見た目にはなります。
第一印象さえ良ければ、今まで見向きもされなかった女性との「会話権」を得られるので頑張ってください!
ちなみに見た目について勉強したい方は以下の本が参考になりますよ。
③:出会いの数を増やす
いくら自分を磨いたところで出会いの数が少ないと意味がありません。
「自分は優良物件だし、街中歩いてれば向こうから寄ってくるだろ」という美味しい話はないので自分から出会いに行きましょう。
出会いの数を増やす方法
シンプルに「マッチングアプリ」を使いましょう。
マッチングアプリなら、女性側も出会いを求めているので確実に出会えます。
おすすめは「Pairs(ペアーズ)」
マッチングアプリはいろいろありますが、僕のおすすめは「Pairs(ペアーズ)」です。
- 利用者数No. 1で出会いやすい
- 20代の女性会員がかなり多い
- 真剣に利用している人が多い
いろいろなマッチングアプリを使ってきた中でも、個人的にはPairsが1番使いやすかったです。
月3,000円ほどの料金はかかりますが、女性とチャットのやり取りをするまでは無料なので試しに使ってみてください。
\ 利用者数No. 1マッチングアプリ /
まとめ:工場勤務でモテないなら、とにかく行動しよう
工場勤務だからモテないは勘違いである理由
- 給料が高く将来も安定している
- プライベートの時間を楽しめる
- 出会いが少ないため浮気しない
工場勤務をしているモテない人がやるべき行動
- 魅力的な人間になる
- 見た目を清潔にする
- 出会いの数を増やす
さいごまで読んでいただきありがとうございます。
「工場勤務だからモテないは勘違いである理由」と「彼女を作るための行動案」を解説しました。
今までは工場勤務に対して負い目を感じていたかもですが、実際はそんなことありません。むしろ優良物件といえます。
じゃあなぜモテないのかというと、「自分自身に原因がある」と「そもそも出会いが少ない」からです。
なので、これから彼女を作りたいと考えているなら、自分を磨き、出会いの場に自ら出向きましょう。
工場から転職したい人へ
工場勤務が嫌で転職したい人は以下の記事を参考にして行動してみてください。
今は工場からでも転職しやすいですよ。

