
ブログに興味があるけど、なにから勉強すればいいんだろう?ブログで稼ぐために身につけたほうがいい知識を教えてほしい。
こういった疑問にお答えします。
- ブログ初心者が身につけるべき3つの知識
- ブログ初心者におすすめな勉強法【独学】
- ブログを勉強する上で知っておくべきこと
こんにちは、カズヤです。
ブログで稼ぎたいと考えているなら、さまざまな勉強が必要になります。
とはいえ、初心者だとなにを勉強すればいいのかわかりませんよね。
結論、ブログ初心者がまずやるべき勉強は3つのライティング方法を知ることです。
僕は2年以上ブログ運営をしていて収益化もしています。この記事では僕が初心者のときにやった勉強方法を書きました。
もちろんすべて独学で可能です。高額な情報商材を買う必要もありません。
記事を読み終えるころには、ブログを収益化させるまでの道のりがハッキリと見えていますよ。
ブログ初心者が身につけるべき3つの知識


ブログを収益化させたいなら以下の勉強をしましょう。
- Webライティング
- SEOライティング
- セールスライティング
①:Webライティング
Webライティングとは、「Web上のユーザーにとって読みやすい文章を届ける技術」のことです。
なぜ学ぶ必要があるかというと、一般的なライティング方法ではユーザーに記事を読んでもらえないからです。
Webで文章を読む人は「すぐに答えを知りたい」「要点だけを流し読みしたい」という特徴があるため、少しでも読みにくいとすぐに離脱しちゃうんですよね。
なので、ちょっと具体例を出すと以下のような工夫が必要です。
- 結論から先に伝える
- 箇条書きで整理する
- シンプルにまとめる
- 改行や装飾を入れる
- 専門用語を使わない
たとえばですが、こんな感じ。
そもそも文章を読んでもらえないとブログで稼ぐことはできないので、まずはWebライティングを学びましょう。
②:SEOライティング
SEOライティングとは、「検索エンジンに最適化した文章を書く技術」のことです。
なぜ学ぶ必要があるかというと、検索エンジンに評価されない文章はユーザーの目に触れないからです。
たとえば、なにか調べ物をするとき、わざわざ検索結果の下にある記事まで読みませんよね。読んでも上から10番目くらいなはずです。
どんなに読みやすい文章を書いたとしても、そもそもユーザーに届かないなら意味ありませんよね。
モテるためにおしゃれを勉強したのに、肝心のコミュニケーション術を疎かにしていたために異性と話ができない。これと同じですよ。
なので、ブログで稼ぎたいならSEOライティングを身につけて検索結果10番目以内を目指す必要があるわけです。
③:セールスライティング
セールスライティングとは、「文章で商品の魅力をユーザーに届ける技術」のことです。
なぜ学ぶ必要があるかというと、ただ商品を紹介するだけでは売れないからです。
自分が買い手のとき、よくわからない商品を「めちゃめちゃいいから!」と勧められてもすぐには買わないと思います。自分にメリットがあることを知ってはじめて購買意欲がわくはずです。
仮にブログが読まれるようになっても稼げなかったらボランティア活動と一緒ですよね。
ただ紹介するだけで売れる商品もありますが、セールスライティングを学んでおくと、さらに多くの人に商品の魅力を伝えられるので学んで損はありません。
ブログ初心者におすすめな勉強法【独学】





で、どうやって勉強するのが効率いいの?
ここからは、ブログを収益化させたい人におすすめな勉強方法を紹介します。
ブログ初心者は以下のように勉強しましょう。
- 書籍を読む
- 写経をする
- 記事を書く
①:書籍を読む
王道ですが、まずは書籍を読みましょう。
おすすめは以下の3冊です。
Webライティングを学べる本


SEOライティングを学べる本
セールスライティングを学べる本
とりあえずこの3冊だけでも読んでおきましょう。
ネットでググってもある程度は情報が得られますが、やっぱり情報が体系的にまとまっている書籍のほうが勉強には向いています。
ネット検索だと「なにを知りたいのかがわからない」みたいな状況に陥るので書籍の購入がおすすめです。
②:写経をする
本で基礎知識を学んだら、ほかのブログを写経してみましょう。
Wordでもメモアプリでもいいので、一字一句そのまま書き写してみることで、書籍から学んだ知識を体験できます。
たとえば、「箇条書きってここで使うんだ」「導入文ってこういうロジックなんだ」「これセールスしてるな」みたいに知識がより定着します。
あ、「面倒だから読むだけでいいか」と今思いましたよね。
しかし、実際に書き写してみることで「読点の使い方」「改行のタイミング」「1文の長さ」を肌感覚で学べるので1記事だけでも書き写してみたほうがいいですよ。
- manablog(ブログ・アフィリエイト)
- 今日はヒトデ祭りだぞ!(雑記)
- トバログ(ガジェット・旅行)
すでに知ってるかもしれないくらい有名な3人ですが、とりあえずこのブログを写経して書き方を学びました。
③:記事を書く
ここまでやればライティングの土台は整いました。
あとはとにかく記事を書きながら徐々にスキルを身につけていきましょう。
最初は筆が全然進まないと思いますが、書籍やほかのブログを参考にしながら頑張ってみてください。
ブログを勉強する上で知っておくべきこと


補足として、ブログを始めるなら知っておいてほしいことも書いておきます。
- 半年くらいは全然読まれない
- 勉強しすぎもあまりよくない
- ブログに固執する必要はない
①:半年くらいは全然読まれない
渾身のブログを書いても半年くらいは全然読まれません。
なぜなら、検索エンジンに評価されるまでに半年くらいかかるからです。
なので、最初の半年はアクセスを気にせず、淡々と記事を書いていきましょう。
モチベーション維持が難しいかもしれませんが、本に書いてあるとおり正しい努力をしていればポツポツとアクセスは増えますよ。
もし独学がしんどいなら、モチベーション維持のためにオンラインスクールに入ってもいいと思います。
以下は比較的価格も安いのでおすすめです。
②:勉強しすぎもあまりよくない



ブログで稼ぐために勉強頑張るぞ!!!!
と意気込んでるかもしれませんが、勉強はほどほどにしましょう。
なぜなら、勉強しすぎるとブログが書けなくなるから。
なんというか、勉強に力を入れすぎると「あれもこれもやらなきゃ」ってなるんですよね。
いわゆる「ノウハウコレクター」になって肝心の記事が書けなくなります。
なので、大事なのは「記事を書きながら勉強する」です。
記事を書く→問題発生→本やネットで勉強→記事を書く
こんな感じで、螺旋階段を登るように成長していくのがおすすめです。
③:ブログに固執する必要はない



1年間死ぬほど頑張ったのに全然稼げないじゃん。100記事も書いたのに、、
こうなる可能性も全然あります。
しかし、ブログで稼げなくても身につけたスキルはほかの仕事に活きるので気楽にやりましょう。
たとえば、Webライターの仕事を受けたり、Webマーケティング会社に転職する選択肢だってあります。
ほかにもメール作成がうまくできたり、文章力はビジネスに役立つスキルです。
なので、ブログで稼ぐことだけにこだわる必要はありませんよ。
まとめ:ブログは記事を書きながら勉強しよう
- Webライティング
- SEOライティング
- セールスライティング
- 書籍を読む
- 写経をする
- 記事を書く
- 半年くらいは全然読まれない
- 勉強しすぎもあまりよくない
- ブログに固執する必要はない
そんなわけで、ブログで稼ぎたい初心者に向けて勉強方法を解説しました。
ブログは収益化までにかなり時間がかかるため、ぶっちゃけ大変です。
しかし、こつこつ書いてれば結果は必ず出るし、身につけたスキルはムダにならないので頑張りましょう!
まだブログを開設していないなら以下の記事を見ながら作ってみてください。



