ブログネタが思いつかない?ネタ切れを解決する3つの方法【無限に書ける】

ブログを書きたい…。書きたいけどネタが何も思いつかない…。100記事以上書いてる人ってどうやってネタ探ししてるんだろう。ブログがネタ切れしたときの対処法を教えてください。

こういって悩みにお答えします。

ブログを書き続けていると、「やる気はあるのにネタがない…」という問題にぶつかりがちです。

とはいえ、ほかのブロガーを見ると100記事とか300記事とか書いていて、「どこからネタが浮かぶの?」と疑問に思いますよね。

そこで今回は、ブログのネタ切れを解決する方法を紹介します。

僕はブログを350記事以上書いてきました。
何度かネタ切れを起こしましたが、今はもうネタ切れの心配はありません。

この記事を読めば、ブログネタが無限に浮かんでくるはずです。

ぜひ最後まで読んでみてください。

結論:ブログネタは「ラッコキーワード」で探すのがおすすめです。

目次

ブログのネタが思いつかない原因とは

今でこそブログネタに困らない僕ですが、以前はネタ切れに苦しんでいました。

そのときを振り返ってみると、ブログのネタ切れを起こす原因は以下の3つです。

  1. インプットが足りていない
  2. 発信の軸が決まっていない
  3. 稼ぐことばかり考えている

順番に解説します。

①:インプットが足りていない

ブログネタが切れるのは「自分の中から知識を出し切った」という状態が多いです。

当然の話ですが、アウトプットばかりしていると、いつかはネタが尽きます。

冷蔵庫の中身も追加しないと食材がなくなりますよね。それと同じです。

なので、ブログネタが思いつかないなら、新たな知識を取り入れるインプット時間を設けてみてください。

たとえば、書きたいテーマに関する本を読んだり、ほかの人のブログやSNSを読んだり、といった感じです。

ちなみに、僕は「Kindle Unlimited」を利用して毎日少しずつでもインプットするようにしています。

月額980円で200万冊以上が読み放題だから節約になるし、読まないと払い損なので強制的に読書習慣が身につきます。

②:発信の軸が決まっていない

ブログの発信軸が決まっていないのも、ネタ切れを起こす原因のひとつです。

というのも、発信の軸がないと「自由度が高すぎて逆に何を書けばいいのかわからない…」という状態になるんですよね。

友人から「なんでもいいから美味しい店教えて」と言われると困りますが、「美味しいラーメン屋教えて」だと答えやすいですよね。

「醤油ならここ」「味噌ならここ」「醤油でも濃いめか薄めか」「場所はどのへんか」など、いろいろ深堀りできるはずです。

ブログも同じで、ネタがないのは発信の軸が広すぎるからかもしれませんよ。

ネタを考えるなら、まずはブログのカテゴリーを狭めて、発信の軸を明確に決めましょう。

③:稼ぐことばかり考えている

ブログのネタ切れを防ぐには、稼ぐことばかり考えないのも大切です

というのも、稼ぐことばかり考えていると「稼げそうにないネタは書きたくない」という状態になってしまうんですよね。

たとえば以下のように考えていませんか?

  • 「このキーワードは上位表示が難しそうだな…」
  • 「このネタで書いても売れる商品がなさそう…」
  • 「検索回数が微妙だし書く意味なさそうだな…」

ちょっと小難しい話をすると、ブログには「集客記事」と「収益記事」の2種類があります。

  • 集客記事:アクセスを集めるのが目的
  • 収益記事:商品を買ってもらうのが目的

ブログで稼ぐには、「集客記事→収益記事」と読者を流すのが基本テクニックです。

つまり、ブログは単体では稼げない記事も必要なんですよね。

なので、ブログネタは細かく考えないで、「書けそうなら書く」ようにしましょう。

ブログのネタ切れを解決する3つの方法

ここからはブログのネタ切れを解決する方法を紹介します。

ブログネタが思いつかなくて困ったときは以下の3つを試してみてください。

  1. ラッコキーワードから探す
  2. ほかのブログを参考にする
  3. 過去記事を読め返してみる

順番に解説します。

①:ラッコキーワードから探す

ブログネタを探すなら「ラッコキーワード」を使うのがおすすめです。

ラッコキーワードは無料で使えるキーワードリサーチツールで、ニーズのある検索ワードを一瞬で収集してくれます。

たとえば、以下は「ブログ」から連想される検索ワードを集めたものです。

出典:ラッコキーワード

この中から自分で書けそうなキーワードを見つけると、ネタ切れはそうそうありませんよ。

※「ブログ」の部分をご自身が書きたいテーマに変更すればOK

②:ほかのブログを参考にする

ほかのブログを参考にするのもおすすめです。

自分と似たようなコンセプトのブログを参考にすれば、次に書くべき記事のヒントが見つかるかもしれません。

たとえば、「このネタ自分でも書けそうだな」とか「この角度の切り口いいな」とか、いろいろ参考になります。

「ほかのブログにあるネタ」と「自分の知識」を掛け合わせるイメージです。

もちろん丸パクリは絶対にNGですよ。

丸パクリしてもGoogleからマイナス評価を受けるだけなので、あくまでも参考程度にとどめましょう。

ちなみに、参考にするブログを探す方法は、「書きたいキーワードの検索上位サイトを見る」のがおすすめです。

トップページにある人気記事、カテゴリ別の記事を見ていくとヒントを得られます。

③:過去記事を読め返してみる

自分の過去記事を読み返してみるのもおすすめです。

読み返していると、当時は気が付かなかったネタが見えてくることが結構あります。

たとえば、

  • 「ここはもっと詳しく解説したほうがいいな」
  • 「このトピックを切り離せば記事になりそう」
  • 「この切り口を横展開すれば記事が書けそう」

こんな感じです。

よく自分ではどうやっても解決できなかった悩みが、友人に相談しただけで一瞬で解決したなんてことありますよね。

それと同じで、時間が経ってから自分のブログを読み返すと「第三者視点」でチェックができます。

ブログネタは自分の記事内に埋まっているかもしれませんよ。

まとめ:ブログのネタは常に探しておこう

最後まで読んでいただきありがとうございます。

ブログのネタ切れを解決する方法を解説しました。

もういちど要点を確認しましょう。

  1. ラッコキーワードから探す
  2. ほかのブログを参考にする
  3. 過去記事を読め返してみる

ブログネタが思いつかない最大の原因は「発信の軸が決まっていないから」です。

発信の軸がはっきりしていると、読者の悩みが次々浮かんでくるし、新しい知識のインプットも苦になりません。

なので、まずはブログネタを探す前に「自分のブログのコンセプト」を決めましょう。

ブログ初心者におすすめな本

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメントはお気軽に!

コメントする

目次